山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

人前であがらずに話せる100の法則 あがりメカニズムから導き出した実践法    

著者名 新田 祥子/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4212254694809/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310440530809.2/ニ/2階図書室WORK-458一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
590 590
家政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001484837
書誌種別 図書
書名 人前であがらずに話せる100の法則 あがりメカニズムから導き出した実践法    
書名ヨミ ヒトマエ デ アガラズニ ハナセル ヒャク ノ ホウソク 
著者名 新田 祥子/著
著者名ヨミ ニッタ ショウコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2020.5
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 809.2
分類記号 809.2
ISBN 4-8207-2795-8
内容紹介 発表やプレゼンの場で「ドキドキ」「震え」がなくなる! あがり症で悩んでいる人や話し方に問題を感じている人に向け、話し方教室を主宰する著者が、あがりメカニズムから導き出した100の法則を開示する。
著者紹介 東京認知行動療法アカデミー研修上級修了。エグゼクティブ・コミュニケーションカウンセラー。一般社団法人SAD社交不安障害対策協会理事長。話し方教室セルフコンフィデンス主宰。
件名 話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 掃除・片づけ・料理…悩みからの解放!「ステイホーム」をとことん快適にする暮らしのルーティン52!
(他の紹介)目次 1 自分をとことんラクにする!掃除・収納の「ルーティン化」(ルーティン掃除と1日1か所掃除できれいを保つ
「大掃除」をしないための、夏の終わりからのカウントダウン ほか)
2 暮らしがラクに回りだす 朝の「ルーティン化」(早朝4時起きを始めて、「腑に落ちた」こと
心を自由にする「モーニングルーティン」の効用 ほか)
3 キライ、苦手だからこそ!料理の「ルーティン化」(料理をスムーズにするための動線づくり
まとめ買いした日のルーティンを決めておく ほか)
4 備えがあることの安心。防災備蓄の「ルーティン化」(自分と家族、地域を救う防災の心がけ
玄関の「非常持ち出し用リュック」で、とりあえずの安心 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ぴょこぴょこぴ
 整理収納アドバイザー1級/防災備蓄収納1級プランナー/クリンネスト1級。兼業主婦&インスタグラマー。現在はフリーランスとして活動中。『考えない家事―「ルーティン化」で心も体も自由になる!』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。