蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180805137 | 288.4/カ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001570814 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
歴代天皇総覧 皇位はどう継承されたか 中公新書 |
| 書名ヨミ |
レキダイ テンノウ ソウラン |
| 著者名 |
笠原 英彦/著
|
| 著者名ヨミ |
カサハラ ヒデヒコ |
| 版表示 |
増補版 |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| ページ数 |
7,362p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
288.41
|
| 分類記号 |
288.41
|
| ISBN |
4-12-191617-4 |
| 内容紹介 |
天皇は古代より連綿と代を重ねてきた。記紀に記される初代神武天皇から平成の天皇までの125代と北朝天皇5代の生涯と事績を丹念に叙述する。皇統の危機を論じた新稿を収録し、系図・年表を更新した増補版。 |
| 著者紹介 |
1956年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。同大学法学部教授。法学博士。専攻は日本政治史、日本行政史。著書に「女帝誕生」「象徴天皇制と皇位継承」など。 |
| 件名 |
天皇 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
地方自治制度(地方自治とは何か 地方自治制度の沿革 憲法と地方自治 ほか) 地方公務員制度(地方公務員制度の基本 人事機関 職員の任用 ほか) 地方財政制度(地方財政とは何か 国と地方の財政関係 地方税と地方譲与税 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
川村 毅 昭和56年東京大学法学部卒。自治大臣官房、自治省行政局、市町村職員中央研修所、岡山県、鳥取県などに勤務。自治大学校教授、総務省自治大学校教務部長、市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)研修部長兼教授、総務省自治大学校部長教授、同副校長、地方職員共済組合監事などを経て、令和元年11月から自治医科大学監事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ