蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180685372 | 767.8/ベ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Veloso Caetano ラテン音楽-歴史 音楽-ブラジル
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001519656 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
熱帯の真実 |
| 書名ヨミ |
ネッタイ ノ シンジツ |
| 著者名 |
カエターノ・ヴェローゾ/著
|
| 著者名ヨミ |
カエターノ ヴェローゾ |
| 著者名 |
国安 真奈/訳 |
| 著者名ヨミ |
クニヤス マナ |
| 出版者 |
アルテスパブリッシング
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
542p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
767.8
|
| 分類記号 |
767.8
|
| ISBN |
4-86559-218-4 |
| 内容紹介 |
トロピカリズモと共に始まった僕の冒険は、一度も死んだことはない-。ブラジル音楽界の至宝による自伝的哲学的随想。ブラジルという国/国民/文化及びトロピカリズモという密接に相関する2つの公的な論題を語り、分析する。 |
| 著者紹介 |
1942年ブラジル生まれ。トロピカリズモと命名された音楽ムーヴメントを主導。シンガー・ソング・ライター。 |
| 件名 |
ラテン音楽-歴史、音楽-ブラジル |
| 個人件名 |
Veloso Caetano |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「知らなかった!」の連続。これだから歴史は面白い。本書の主役は歴史の教科書に載っている「絵と写真」。「二日町村傘連判状」「江戸開城談判」「昭和天皇のマッカーサー訪問」「飢えて大根をかじる子どもたち」など、これらの史料の背景には、授業では教わらなかったような知られざるエピソードがある。人気歴史研究家がその「ウラ側」へ、楽しくご案内! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本史を変えた決定的な“一枚”(絵画「江戸開城談判」 絵画「板垣君遭難之図」 絵画「社交界に出入りする紳士淑女(猿まね)」 ほか) 第2章 教科書に載る“一枚”の意外な真実(写真「二日町村傘連判状」 絵画「慶應四豊年踊之図」 絵画「東京名所之内銀座通煉瓦造鉄道馬車往復図」 ほか) 第3章 知られざる“一枚”が物語る日本史の真相(絵画「日本橋本石町長崎屋」 絵画「宇治橋下の五十鈴川で手網を持つ人々」 写真「スフィンクスと記念撮影するサムライ」 ほか) |
内容細目表
前のページへ