蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012939561 | 290/ル/19 | 図書室 | 2B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012967492 | 290/ル/19 | 大型本 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
よくわかる相続登記申請のしかた :…
浅井 健司/共著…
流れと進め方がよくわかる身近な人が…
阿部 尚武/著,…
民法 : 親族・相続
松川 正毅/著
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
磯野家の家じまい : 相続・終活の…
長谷川 裕雅/著
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
ひとりぼっ死の後始末 : マンガで…
高良 実/監修,…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
相続と贈与がわか…'24〜'25年版
桑原 亜矢子/監…
相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ…
小林 直人/共著…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
相続の諸手続きと…'24〜'25年版
河原崎 弘/監修
私の実家が売れません! : 仲介に…
高殿 円/著,高…
あるある!田舎相続
澤井 修司/著
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
マンガ・図解でわかりやすい!世界一…
桑田 悠子/著
身近な人が亡くなった後の手続のすべ…
児島 明日美/著…
図解いちばんやさしく丁寧に書いた相…
山口 里美/監修
子のいない人の相続準備 : おひと…
曽根 恵子/監修
葬儀の疑問?解決事典
吉川 美津子/監…
図解法律相談ですぐ使える!相続分・…
松原 正明/著,…
よりよい相続のために!!相続手続・…
OAG税理士法人…
妻と義兄夫婦、相続税申告までの10…
今泉 朋和/著,…
おひとりさま・おふたりさまの相続・…
菊間 千乃/編著
円満相続のための家族会議の始め方
太田 昌宏/著
家族をしっかり守る相続超入門
トゥモローズ/監…
身内が亡くなったときの手続きの進め…
森 武史/著,柴…
お金に弱い人のための面倒が起きない…
加藤 海成/監修
丸わかり実家じまい
永野 彰一/著
じつは「終活」ってこんなに大切なん…
中村 圭一/著
認知症から資産を守るツボとコツがゼ…
青木 寿幸/著
専門用語を使わない!相続ワードの伝…
一橋 香織/編,…
国際相続の税務・手続Q&A
山田&パートナー…
親を見送る喪のしごと : 亡くなっ…
横森 理香/著
マンガでわかる相続
橘 慶太/監修,…
トラブル事例で学ぶ失敗しない相続対…
吉澤 諭/著
相続の諸手続きと…'23〜'24年版
河原崎 弘/監修
相続と贈与がわか…'23〜'24年版
桑原 亜矢子/監…
身内が亡くなったあとの『手続』と『…
岡 信太郎/監修…
相続人不存在の実務と書式
水野 賢一/著
いちばんわかりや…'23〜'24年版
曽根 恵子/著,…
図解わかる相続・相続税
藤井 和哉/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001281452 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
るるぶ香港マカオ '19 るるぶ情報版 |
書名ヨミ |
ルルブ ホンコン マカオ |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
131p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
292.239
|
分類記号 |
292.239
|
ISBN |
4-533-12698-7 |
内容紹介 |
香港の「食べる」「買う」「癒す」「泊まる」を案内。マカオ情報も掲載する。取り外せる2大付録、クーポン、広東語電子版を入手できるクーポンコード付き。データ:2018年3月現在。超ちいサイズも同時刊行。 |
件名 |
香港-紀行・案内記、マカオ-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第1章(遺産分割編)、第2章(遺留分・その他編)では、これまでに200件以上の相続事例を解決してきた著者が、相続争いを解決・予防するための教訓を得た実際の事案を、オリジナルのストーリーにして紹介しています。また、各ストーリーでは、相続争いを解決する上で押さえておきたい用語を、Check!で解説しています。コラムと併せて争族解決の糸口をより深く知ることができます。さらに、第3章では、「生前対策をしておけば相続トラブルは予防できる!」の信念のもと、相続人の有無とどういった相続人か(配偶者のみ、配偶者と子、独身できょうだいのみ、など)パターン別に実行すべき対策をお伝えします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「泥沼」相続争いの事件簿「遺産分割編」(亡くなった父親の遺産分割をめぐり、母親と実兄との間で感情的な対立が! 兄弟間の骨肉の争いのため最終的な解決までに5年も!? 相続人が行方不明!? ほか) 第2章 「泥沼」相続争いの事件簿「遺留分・その他編」(納得できない遺言が出てきた!?―亡き母親の異父きょうだいに対する遺留分請求 姉に対して遺留分を請求したら―協議により比較的早期に解決! 他の相続人から提起された遺産分割協議無効確認訴訟に勝訴!反対に、その相続人に対して遺留分請求訴訟を提起!? ほか) 第3章 今からでも遅くない!「争族」にならないための生前対策(相続トラブルは生前対策をしておけば予防できる! 公正証書遺言のススメ 相続人の有無・パターン別の対策 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 剛毅 武蔵野経営法律事務所代表弁護士。1977年埼玉県生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、旧司法試験に合格。2004年に弁護士登録(第二東京弁護士会)をして都内の企業法務系事務所に計5年間勤務。2009年、地元埼玉弁護士会に登録換え。2014年、さいたま家庭栽培所家事調停官(いわゆる「非常勤裁判官」)に任官して4年間で約700件の事件を担当。埼玉県所沢市に現事務所を開設し、現在は中小企業法務の他、個人の相続案件に専門特化して活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ