蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
今昔物語集・宇治拾遺物語 現代語訳
|
著者名 |
小林 保治/訳
|
出版者 |
學燈社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117297473 | 913.37/コ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012434167 | 913.3/コ/ | 古典 | 12A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
一冊で読む晶子源氏
[紫式部/著],…
文豪と感染症 : 100年前のスペ…
永江 朗/編,芥…
鉄幹晶子全集別巻8
与謝野 寛/著,…
新編激動の中を行く : 与謝野晶子…
与謝野 晶子/著…
鉄幹晶子全集別巻7
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集別巻6
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集別巻5
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集別巻4
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集別巻3
与謝野 寛/著,…
私の生い立ち
与謝野 晶子/著
鉄幹晶子全集別巻2
与謝野 寛/著,…
いのちの民主主義を求めて
内山 秀夫/著,…
鉄幹晶子全集別巻1
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集32
与謝野 寛/著,…
みだれ髪
与謝野 晶子/著
文化を聴く : ~自作朗読の世界~
北原 白秋/詩・…
鉄幹晶子全集31
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集30
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集29
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集28
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集27
与謝野 寛/著,…
新選与謝野晶子歌集
与謝野 晶子/[…
鉄幹晶子全集26
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集25
与謝野 寛/著,…
全訳源氏物語4
紫式部/[著],…
全訳源氏物語5
紫式部/[著],…
全訳源氏物語1
紫式部/[著],…
全訳源氏物語2
紫式部/[著],…
全訳源氏物語3
紫式部/[著],…
与謝野晶子児童文学全集5
与謝野 晶子/著…
鉄幹晶子全集24
与謝野 寛/著,…
与謝野晶子児童文学全集6
与謝野 晶子/著…
与謝野晶子児童文学全集3
与謝野 晶子/著…
与謝野晶子児童文学全集4
与謝野 晶子/著…
鉄幹晶子全集23
与謝野 寛/著,…
与謝野晶子児童文学全集2
与謝野 晶子/著…
与謝野晶子児童文学全集1
与謝野 晶子/著…
三匹の犬の日記
与謝野 晶子/作…
鉄幹晶子全集22
与謝野 寛/著,…
鉄幹晶子全集21
与謝野 寛/著,…
太平洋戦争にいたる道 : あるアメ…
W.フライシャー…
源氏物語13
紫式部/著,與謝…
源氏物語12
紫式部/著,與謝…
源氏物語11
紫式部/著,與謝…
源氏物語15
紫式部/著,與謝…
源氏物語14
紫式部/著,與謝…
鉄幹晶子全集20
与謝野 寛/著,…
源氏物語10
紫式部/著,與謝…
源氏物語9
紫式部/著,與謝…
源氏物語5
紫式部/著,與謝…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600378053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今昔物語集・宇治拾遺物語 現代語訳 |
書名ヨミ |
コンジャク モノガタリシュウ |
著者名 |
小林 保治/訳
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ヤスハル |
出版者 |
學燈社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.37
913.47
|
分類記号 |
913.37
913.47
|
ISBN |
4-312-60008-2 |
内容紹介 |
日本古典の名作を、「楽」に読める大活字の現代語訳で記した対訳本シリーズ。我が国の代表的な説話集である「今昔物語集」と「宇治拾遺物語」の中から、合わせて50話を抄録する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたも、わたしも、この国の当事者。自分の言葉で、ちゃんと語るために。考えるためのヒントがいっぱい。激動の時代を、本を読んで考え続けた5年間、42の同時代批評。 |
(他の紹介)目次 |
バカが世の中を悪くする、とか言ってる場合じゃない(「反知性主義」を批判するあなたの知性 誰が北朝鮮拉致問題をねじ曲げたのか ほか) 戦後日本の転換点はいつだったのか(戦後日本のピークはいつだったのか 戦後日本の右旋回はいつ起きたのか ほか) わかったつもりになっちゃいけない、地方の現在地(観光でも基地でもない、沖縄の実像 アイヌ民族は「未開の民」だったのか ほか) 文学はいつも現実の半歩先を行っている(認知症が「文学」になるとき セクシュアリティと小説のトリッキーな関係 ほか) 当事者が声を上げれば、やっぱり事態は変わるのだ(彼女が「フェミニスト」を名乗るまで セクハラと性暴力をめぐる由々しき誤解 ほか) 番外編 新型コロナウイルスが来た! |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 美奈子 1956年新潟市生まれ。文芸評論家。1994年『妊娠小説』(筑摩書房)でデビュー。2002年『文章読本さん江』(筑摩書房)で小林秀雄賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ