機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

海賊の栄枯盛衰 悪名高きキャプテンたちの物語  フェニックスシリーズ  

著者名 エリック・ジェイ・ドリン/著   吉野 弘人/訳
出版者 パンローリング
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013158692253/ド/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太 青木 健
2016
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001510997
書誌種別 図書
著者名 エリック・ジェイ・ドリン/著
著者名ヨミ エリック ジェイ ドリン
出版者 パンローリング
出版年月 2020.8
ページ数 479p
大きさ 19cm
ISBN 4-7759-4236-9
分類記号 253.03
分類記号 253.03
書名 海賊の栄枯盛衰 悪名高きキャプテンたちの物語  フェニックスシリーズ  
書名ヨミ カイゾク ノ エイコ セイスイ 
副書名 悪名高きキャプテンたちの物語
副書名ヨミ アクメイ タカキ キャプテンタチ ノ モノガタリ
内容紹介 1600年代後半〜1700年代初頭のアメリカの海賊の黄金時代、アメリカの英国植民地を拠点とするか、アメリカ沿岸地域を荒らした海賊の歴史を紹介。財宝を求めて商船を生贄にし、命をも賭けたゲームに挑む海賊たちを描く。
著者紹介 1961年アメリカ生まれ。マサチューセッツ工科大学で環境政策計画研究の博士号を取得。アメリカ海洋大気庁海洋漁業局の漁業政策分析官。著書に「クジラとアメリカ」がある。
件名1 アメリカ合衆国-歴史
件名2 海賊-歴史
叢書名 フェニックスシリーズ

(他の紹介)内容紹介 俳句生活八十年。世代を超えて人びとを惹きつける金子兜太の世界に、多様な角度から迫る。兜太入門に最適な自選自解百八句、インタビュー、そして、金子兜太を敬愛する十人の寄稿により、立体的に浮かび上がる、その作品と人間の魅力。
(他の紹介)目次 自選自解百八句(金子兜太)
わが俳句の原風景(金子兜太 聞き手 青木健)
いま、兜太は(ケダモノ感覚の句にしびれる(嵐山光三郎)
私の金子兜太(いとうせいこう)
存り在るひと(宇多喜代子)
進化する人間 深化する俳人とともに(黒田杏子)
兜太への測鉛(齋藤慎爾)
“霧”のみちのり―金子兜太の「古典」と「現代」(田中亜美)
希望の星(筑紫磐井)
うろつく兜太―十句を読む(坪内稔典)
生きもの感覚を見つめる(蜂飼耳)
ことばの体幹(堀江敏幸))
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 俳人。1919年埼玉県生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。日本銀行に入行。44年から終戦まで、海軍主計中尉(のちに大尉)としてトラック島に赴任。戦後は日本銀行に復職し、74年に定年退職。俳誌「海程」主宰。現代俳句協会名誉会長、朝日俳壇選者を務める。日本藝術院会員、文化功労者、菊池寛賞、朝日賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 健
 作家・編集者。1944年京城生まれ。名古屋大学法学部卒業。河出書房新社を経て、独立。愛知淑徳大学非常勤講師(教授格)。「星からの風」で新潮新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。