蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
私の居場所はどこにあるの? 少女マンガが映す心のかたち
|
著者名 |
藤本 由香里/著
|
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012195524 | 726/フ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001067163 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私の居場所はどこにあるの? 少女マンガが映す心のかたち |
書名ヨミ |
ワタクシ ノ イバショ ワ ドコ ニ アルノ |
著者名 |
藤本 由香里/著
|
著者名ヨミ |
フジモト ユカリ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
726.101
|
分類記号 |
726.101
|
ISBN |
4-313-87011-3 |
内容紹介 |
ベルばらからエヴァンゲリオンまでの少女マンガの変遷を、恋愛・性・家族・仕事などのテーマ別に追っていくことで、ここ30年間の女性の価値観の変化を探る。居場所を求める少女たちの手探りの闘いの記録。 |
著者紹介 |
1959年熊本県生まれ。東京大学教養学科卒業。現在、筑摩書房で書籍編集者として勤務するかたわら、コミック、女性、セクシュアリティなどをテーマに評論活動を展開。 |
件名 |
漫画 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
今日から効果が出る!「カラダのすみずみまで、血をめぐらす」法。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 血流がカラダを整える 1章 カラダを温める習慣 2章 カラダを冷やさない習慣 3章 コリを解消する習慣 4章 カラダを動かす習慣 5章 頭を涼しくする習慣 6章 睡眠の質を上げる習慣 7章 栄養をしっかり取る食習慣 症例別セルフケア |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 宏明 1968年生まれ。鍼灸師・奇経治療家。すずらん鍼灸院院長、奇経医学研究会講師、不妊カウンセラー、健康管理士一般指導員。鍼灸師歴16年の間に7万人以上の患者を診察。不妊治療専門鍼灸師となり11年、これまで400名以上の患者が妊娠した不妊治療・冷え改善のプロフェッショナル。物流関係のサラリーマン時代に、腰痛や肩こりに悩んだ経験から鍼灸師を志す。日本鍼灸理療専門学校卒業後、鍼灸師の国家資格を取得。その後、富山県の経絡治療、東洋医学の中でも幻の治療法と言われてきた「奇経治療」を行う鍼灸院で2年間インターン研修を受け、1日50名以上の患者を診察。その後、東京都足立区梅島で「すずらん鍼灸院」を開業。当初は0歳〜90歳までの様々な症例を診療する地元密着型であったが、2007年に女性専門治療院・不妊治療専門鍼灸師となる。不妊以外でも、自律神経を整えることを得意とし、更年期障害など様々な患者を健康へと導いている。東洋医学と鍼灸治療をベースにしつつ、西洋医学の優れたところを取り入れた治療は、「薬を飲まずに予防・改善できるカラダづくり」ができると定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ