検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アーレント読本     

著者名 日本アーレント研究会/編
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180657611311.2/ア/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
311.234 311.234
Arendt Hannah

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001499855
書誌種別 図書
書名 アーレント読本     
書名ヨミ アーレント ドクホン 
著者名 日本アーレント研究会/編
著者名ヨミ ニホン アーレント ケンキュウカイ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.7
ページ数 18,396,16p
大きさ 21cm
分類記号 311.234
分類記号 311.234
ISBN 4-588-15109-5
内容紹介 女性哲学者の思索の全貌-。ユダヤ人女性として、亡命知識人として、20世紀の全体主義の惨禍を生きたハンナ・アーレント。ベテランから若手まで総勢50名の執筆者が主要なテーマ群を掘り下げる。各著作の解題、略年譜付き。
個人件名 Arendt Hannah
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 暗い時代のなかでも“世界への愛”を探求しつづけた女性哲学者の思索の全貌。二十世紀の全体主義の惨禍を、一人のユダヤ人女性として、亡命知識人として生きたハンナ・アーレント。政治的公共性や市民的自由がグローバルな危機に瀕し、民主主義の未来が脅かされる現在、彼女の思考の遺産から私たちは何を学ぶべきなのか?ベテランから若手まで総勢50名の気鋭の執筆者が、主要なテーマ群を最新の視点で掘り下げる決定版の入門書。各著作の解題や略年譜付!
(他の紹介)目次 第1部 アーレントにおける基本概念(愛―その哲学的護論にみる、世界の脱‐構築
ユダヤ人問題―そしてパレスチナ問題 ほか)
第2部 現代世界におけるアーレント(理解と和解―人間の本質を信じること
約束と赦し―アウシュヴィッツ以後の時代における政治倫理学 ほか)
第3部 各国における受容(日本
英語圏 ほか)
第4部 著作解題(『アウグスティヌスの愛の概念』(和田隆之介)
『ラーエル・ファルンハーゲン』(押山詩緒里) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。