山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

まったく話せない高校生が半年で話せるようになり1年で議論できるようになる英語習得法 英語は実技!    

著者名 浜野 清澄/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013072470830/ハ/図書室05b一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
830.7 830.7
英語教育 会議・討論のしかた クラブ活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001493188
書誌種別 図書
書名 まったく話せない高校生が半年で話せるようになり1年で議論できるようになる英語習得法 英語は実技!    
書名ヨミ マッタク ハナセナイ コウコウセイ ガ ハントシ デ ハナセル ヨウニ ナリ イチネン デ ギロン デキル ヨウニ ナル エイゴ シュウトクホウ 
著者名 浜野 清澄/著
著者名ヨミ ハマノ キヨズミ
出版者 実務教育出版
出版年月 2020.7
ページ数 228p
大きさ 19cm
分類記号 830.7
分類記号 830.7
ISBN 4-7889-2800-8
内容紹介 留学生も帰国子女もいない純和製チームながら、英語ディベート大会の強豪校になったさいたま市立浦和高校。高校生の英語ディベート界で旋風を巻き起こした驚愕の勉強法を、その軌跡とともに公開する。
著者紹介 埼玉県立桶川西高校、市立浦和高校で教員経験25年。(一社)全国高校生英語ディベート連盟国際委員会委員。文部科学大臣優秀教職員受賞。
件名 英語教育、会議・討論のしかた、クラブ活動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なかなか勝てなかった学校がいまや「英語ディベート大会」全国優勝の常連校に。しかも、世界大会で5勝するまでの強豪校に大変身!留学生も帰国子女もいない“純和製”チームの感動と驚愕の勉強法を、その軌跡とともに公開する。
(他の紹介)目次 1章 帰国生も留学生もいないわがチームが、なぜ世界で勝てたのか(なかなか勝てずあがいた末の勝利
全敗、だけど得るものが多かった世界大会
実力はついたが、なかなか次の優勝できず
とうとう世界大会で2勝をあげる!)
2章 論理を強くしたら、勝てるようになった(AREAはシンプルで使い勝手がいい
日常会話のほうが苦手…という不思議
ふだんの練習風景を生徒が語る
ディベートの実際のやり方)
3章 ひたすら「話す回路」を作るトレーニング(時間設定でレベルを徐々に上げていく
週1の特別授業もディベート方式で
とにかく話すこと―文法は後回し)
4章 音とイメージを結びつけるトレーニング(リスニングで音とイメージを結びつける
メモをしながら聞く訓練をする
単語はイメージで覚えると定着する)
(他の紹介)著者紹介 浜野 清澄
 埼玉県立桶川西高校、市立浦和高校で教員経験25年になる。市立浦和高インターアクト部でディベートを始めて14年目。全国高校生英語ディベート大会で3回優勝(2010年、2015年、2017年)、その翌年、それぞれスコットランド、タイ、チェコで開催された世界大会に駒を進めた。日本代表としてさまざまな世界・国際ディベート大会に9度参加。(一社)全国高校生英語ディベート連盟(HEnDA)国際委員会委員。(一社)日本高校生パーラメンタリーディベート連盟(HPDU)理事。埼玉県高校英語教育研究会(高英研)副幹事長。千葉県・茨城県・群馬県・山梨県・静岡県英語ディベート研修会講師。2015年度埼玉県グローバル賞受賞(インターアクト部)。2018年度、文部科学大臣優秀教職員受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。