機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめて学ぶ物理学 学問としての高校物理 下   

著者名 吉田 弘幸/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513694264420/ヨ/2ヤング1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
547.4833 007.645
ウェブアプリケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001380462
書誌種別 図書
書名 はじめて学ぶ物理学 学問としての高校物理 下   
書名ヨミ ハジメテ マナブ ブツリガク 
著者名 吉田 弘幸/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒロユキ
出版者 日本評論社
出版年月 2019.5
ページ数 8,256p
大きさ 21cm
分類記号 420
分類記号 420
ISBN 4-535-79822-9
内容紹介 高校物理の内容を理論として精密に紹介することを通して、物理学の考え方、論理の進み方を解説する物理学の入門書。下は、電磁気学、光波、ミクロな世界の物理を取り上げる。
著者紹介 1963年東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程物理学及び応用物理学専攻修了。理学修士。慶應義塾大学大学院法務研究科修了。法務博士。SEG物理科講師。河合塾物理科講師。
件名 物理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多様化するJavaのフレームワーク問題を解決する『Spring Boot』を仕組みから徹底解説。
(他の紹介)目次 第1章 Spring Bootが注目されている訳
第2章 Spring Bootで始める簡単Webプロジェクト
第3章 Spring Bootで使われる基本的なアノテーションと設定の仕組み
第4章 Web APIをSpring Bootで作る
第5章 Spring Bootでデータベースにアクセスしよう
第6章 Spring Bootでバックエンドシステムを作成する
第7章 Spring BootでWebセキュリティ設定を行う
第8章 Spring Bootの自動設定の仕組みを理解する
(他の紹介)著者紹介 小林 昌弘
 栃木県小山市生まれ。エンバインド株式会社代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 祥寛
 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」の代表でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。