蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116092685 | 369.9/ナ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001263892 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
セルフヘルプグループ 自己再生の援助形態 |
| 書名ヨミ |
セルフ ヘルプ グループ |
| 著者名 |
中田 智恵海/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカタ チエミ |
| 出版者 |
八千代出版
|
| 出版年月 |
2000.12 |
| ページ数 |
250p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
369.9
|
| 分類記号 |
369.9
|
| ISBN |
4-8429-1176-X |
| 内容紹介 |
人生の途上で深刻な問題に遭遇したとき、共通の困難をもちつつ生きる人々と出会うことによって立ち直る方法がある。その出会いの場であるセルフヘルプグループについて、概念、特性、事例、専門職との関係などを解説する。 |
| 件名 |
セルフヘルプグループ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地球の天候の激変と、繰り返される「100年の一度の災害」―今や天気予報は“大切な命”を守るためには不可欠となっている。その天気予報がどうやって出されるのか、どう利用すればいいのか。天気予報の最新情報のすべてを網羅! |
| (他の紹介)目次 |
1 「最新天気予報」のすべてを知る(天気予報で命を守る時代になってきた 出かける前にチェックしたい「天気予報」 ほか) 2 正確な天気予報は気象観測から始まる(地上の観測 高層の観測 ほか) 3 学び直しておきたい気象の基礎知識(私たちは大気の圧力を受けているのか 風はいつ吹き始めるのか ほか) 4 異常気象のメカニズム(梅雨と台風が合わさって広範囲かつ記録的な雨量に 東日本が大寒波に見舞われ、都市生活は大混乱 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
青木 寿史 東京家政大学非常勤講師。東京学芸大学教育学部理科専攻(地学)卒業。大気環境や地学教育を主に研究。元東京家政大学附属女子中学高等学校教諭。30年にわたり、地学や物理分野を中心に理科を担当。理科全般の実験授業も長く担当した。天文部と写真部の顧問も務め、生徒とともに空や風景を見つめた。高校教科書「地学基礎」「地学」(啓林館)の編集協力者。現在は、東京家政大学ほかで地学や理科教育法を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ