検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これだけは知りたい!一般社団・財団法人の設立について   KOHOKYO Library  

出版者 公益法人協会
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119315075324.1/コ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
507.2 507.2
知的財産権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000709061
書誌種別 図書
書名 これだけは知りたい!一般社団・財団法人の設立について   KOHOKYO Library  
書名ヨミ コレダケ ワ シリタイ イッパン シャダン ザイダン ホウジン ノ セツリツ ニ ツイテ 
出版者 公益法人協会
出版年月 2013.8
ページ数 9,165p
大きさ 21cm
分類記号 324.12
分類記号 324.12
ISBN 4-906173-69-3
内容紹介 一般社団・財団法人の設立について解説した本。事業活動の内容、組織のあり方や規模、志や将来像にあわせて、最適な法人組織がどのようなものであるかを示し、それぞれのケースごとに活用事例や留意点などを詳しく述べる。
件名 一般社団・財団法人法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 警告書が届いたときの対応方法や意図せず権利侵害しないための留意点を解説!侵害者、被疑侵害者双方の立場から解説し、弁護士、弁理士、企業の法務・知財担当者の実務に最適な実践的手引書!
(他の紹介)目次 第1編 基礎編(知的財産の種類と特徴
知的財産紛争の解決手段)
第2編 権利者側の予防法務と出口戦略(予防法務―被疑権利侵害発覚前の対策・対応
出口戦略―被疑権利侵害発覚後の対策・対応)
第3編 被疑侵害者側の予防法務と出口戦略(予防法務―警告を受ける前の対策・対応
出口戦略―警告を受けた後の対応・対策)
第4編 予防法務・出口戦略の鉄則(権利者の鉄則
被疑侵害者の鉄則)
(他の紹介)著者紹介 服部 誠
 弁護士・弁理士(阿部・井窪・片山法律事務所パートナー)。1994年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。1996年司法研修所入所(50期)。1998年弁護士登録(第一東京弁護士会)、阿部・井窪・片山法律事務所入所。2001年期限付任用法に基づき経済産業省知的財産政策室にて勤務(課長補佐)。2002年〜海外研修(ペンシルバニア大学ロースクール卒業(法学修士号)、マックス・プランク知的財産研究所客員研究員等)(〜2004年)。2003年米国ニューヨーク州司法試験合格。2009年〜日本弁護士連合会知的財産センター委員。2012年〜一橋大学大学院国際企業戦略研究科非常勤講師。2016年〜神戸大学大学院法学研究科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 閑
 弁護士(阿部・井窪・片山法律事務所パートナー)。2003年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、司法研修所入所(57期)。2004年弁護士登録(第一東京弁護士会)、阿部・井窪・片山法律事務所入所。2011年〜国内大手情報通信技術関連企業出向(〜2012年)。2013年〜弁理士会・特定侵害訴訟代理業務能力担保研修講師(〜2016年)。2016年〜工業所有権審議会試験委員(弁理士試験委員・意匠法担当。〜2019年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 ひとみ
 弁護士(阿部・井窪・片山法律事務所)。2013年東京大学法学部卒業、司法研修所入所(67期)。2014年弁護士登録(第一東京弁護士会)、阿部・井窪・片山法律事務所入所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。