山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

柴犬まるのまる禅語     

著者名 武山 廣道/監修   小野 慎二郎/写真
出版者 リベラル社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311923990366/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
161.3 161.3
宗教社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001661885
書誌種別 電子図書
書名 柴犬まるのまる禅語     
書名ヨミ シバイヌ マル ノ マル ゼンゴ 
著者名 武山 廣道/監修
著者名ヨミ タケヤマ コウドウ
著者名 小野 慎二郎/写真
著者名ヨミ オノ シンジロウ
出版者 リベラル社
出版年月 2018.11
ページ数 141p
分類記号 188.84
分類記号 188.84
ISBN 4-434-25402-4
内容紹介 一期一会、日々是好日、本来無一物、一心不乱…。禅者が体験して実感した「悟りの境地」が書かれた「禅語」の語句を、柴犬「まる」の写真とともに、身近な例を使って紹介します。穏やかに生きるヒントが満載。
件名 禅宗、いぬ(犬)-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 宗教意識の理論と調査
第2部 家族意識と宗教意識
第3部 宗教意識の国際比較(1)―日本とドイツ
第4部 宗教意識の国際比較(2)―日本・ドイツ・スウェーデン
第5部 宗教意識の測定と分析
第6部 ヨーロッパにおける宗教意識の変化
第7部 国際比較調査データの分析方法
(他の紹介)著者紹介 真鍋 一史
 1967年、慶應義塾大学法学部卒業。その後、大学院に進学し、法学研究科修士課程、博士課程で研鑽。法学博士(1984年)。1972年、関西学院大学社会学部専任講師、助教授、教授を経て、2009年、青山学院大学総合文化政策学部教授、2015年、同地球社会共生学部教授。この間、イスラエル・ヘブライ大学、イスラエル応用社会調査研究所、米国カリフォルニア大学(UCLA)、ワシントン大学、スタンフォード大学で客員研究員、米国ミシガン大学、ドイツ・ボン大学、フランス社会科学高等研究院、ドイツ・ケルン大学で客員教授を歴任。現在、統計数理研究所客員教授、青山学院大学名誉教授、関西学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。