蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119723724 | 659/タ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013411477 | 659/タ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513560077 | 659/タ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000976826 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
猟師が教えるシカ・イノシシ利用大全 絶品料理からハンドクラフトまで |
| 書名ヨミ |
リョウシ ガ オシエル シカ イノシシ リヨウ タイゼン |
| 著者名 |
田中 康弘/著
|
| 著者名ヨミ |
タナカ ヤスヒロ |
| 出版者 |
農山漁村文化協会
|
| 出版年月 |
2015.9 |
| ページ数 |
111p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
659
|
| 分類記号 |
659
|
| ISBN |
4-540-14197-3 |
| 内容紹介 |
シカやイノシシは自然の恵みであり、その肉のみならず骨や皮なども資源である。地域の宝として少しでも役立てられるよう、「食べる」「皮・角・牙を利用する」方法から、獲り方、おカネに換える技までを紹介する。 |
| 著者紹介 |
1959年長崎県生まれ。西表島から礼文島までの日本各地をフィールドに食文化を中心にした取材活動を行う。特に狩猟採集関係はライフワーク。著書に「マタギ」「女猟師」「山怪」など。 |
| 件名 |
狩猟、しか(鹿)、いのしし(猪) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
新しい日本とは?自然災害やウイルス感染への対応が困難になる―暮らし方、行政のあり方が変わる。「モノを作る人」に「モノを買う人」、「モノを届ける人」もいなくなる―お金の価値、労働の価値が変わる、ほか。戦略的に自らも変われるかどうかが鍵。 |
| (他の紹介)目次 |
1 2020年 現在の世界―当たり前が当たり前でなくなっていく(子どもを産める女性が(そもそも)いない問題 “便利の終わり”がやってくる おばあちゃん大国ニッポン) 2 20XX年 未来の世界(働き方の未来 家族の未来 学校・教育の未来 お金の未来 サービスの未来) |
| (他の紹介)著者紹介 |
河合 雅司 作家・ジャーナリスト、人口減少対策総合研究所理事長。高知大学客員教授。大正大学客員教授、日本医師会総合政策研究機構客員研究員、産経新聞社客員論説委員、厚生労働省をはじめ政府の各有識者会議委員なども務める。1963年、名古屋市生まれ。中央大学卒業。2014年の「ファイザー医学記事賞」大賞ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ