山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

公立文化施設のガバナンス論 自治体によるアカウンタビリティの実践と変容  早稲田大学エウプラクシス叢書  

著者名 渡部 春佳/著
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310633324770.9/ワ/2階図書室ART-308一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
新聞-歴史 雑誌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001759897
書誌種別 図書
書名 公立文化施設のガバナンス論 自治体によるアカウンタビリティの実践と変容  早稲田大学エウプラクシス叢書  
書名ヨミ コウリツ ブンカ シセツ ノ ガバナンスロン 
著者名 渡部 春佳/著
著者名ヨミ ワタナベ ハルカ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2023.3
ページ数 3,306p
大きさ 22cm
分類記号 770.9
分類記号 770.9
ISBN 4-657-23803-0
内容紹介 自治体の財政負担の削減を目的とするNew Public Management型改革。地方議会議事録をもとにアカウンタビリティの実態を分析し、地域の人々と持続的な関係を築きながら公共的価値を形成する方法を探る。
著者紹介 愛媛県生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。博士(社会情報学)東京大学取得。早稲田大学先端社会科学研究所助教。専門は社会情報学。
件名 劇場、音楽堂、文化政策、地方行政、NPM
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、フランスを中心に、アメリカ、イギリス、ドイツなどの定期刊行物の歴史をたどる。歴史的背景や、印刷技術・情報伝達手段・印刷物の輸送手段などの変遷も追いながら、約四〇〇点におよぶタイトルや、事業に携わった数多くの人物が登場する、資料性の高い一冊。原語から引ける題号名一覧つき。
(他の紹介)目次 第1章 新聞の前史とガゼットの誕生
第2章 十七〜十八世紀―進歩と多様化
第3章 フランス革命期・帝政期(一七八九〜一八一五年)
第4章 十九世紀初頭〜一八七一年―産業化と大衆化
第5章 一八七一〜一九一四年―大部数の大衆紙
第6章 一九一四〜一八年―第一次世界大戦
第7章 一九一九〜三九年―大手紙の時代
第8章 一九三九〜四四年のフランス―第二次世界大戦
第9章 第二次世界大戦後
(他の紹介)著者紹介 アルベール,ピエール
 1930‐2018。メディア史家、専門は第三共和政期の新聞。パリ第二大学メディア研究所IPFの所長を1986年から94年まで務め、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 かぐみ
 1964年生まれ。東京大学教養学科卒業。欧州国際高等研究院(IEHEI)修了。フランス語講師・翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。