機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生涯発達のダイナミクス 知の多様性 生きかたの可塑性    

著者名 鈴木 忠/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117626416143/ス/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000052106
書誌種別 図書
書名 生涯発達のダイナミクス 知の多様性 生きかたの可塑性    
書名ヨミ ショウガイ ハッタツ ノ ダイナミクス 
著者名 鈴木 忠/著
著者名ヨミ スズキ タダシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.6
ページ数 8,306,25p
大きさ 20cm
分類記号 143
分類記号 143
ISBN 4-13-013301-2
内容紹介 知能と認知の研究を主な題材に、可塑性をキー概念として「発達とは何か」を議論した書。知能の生涯発達の捉え方から、情報処理過程の変化、世代継承と発達まで、可塑性が導く発達のドラマを読み解く、心理学の枠を超えた探究。
著者紹介 1960年群馬県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。教育学博士(東京大学)。白百合女子大学教授。著書に「子どもの視点から見た空間的世界」など。
件名 発達心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 家族法の定番テキスト最新版。遺留分制度の見直し、配偶者の居住権制度や特別の寄与制度の創設といった相続法改正、特別養子縁組の改正、成人年齢引下げに伴う婚姻適齢の改正のほか、子の引渡しに関する強制執行制度の改正等、家族法をとりまく最新の法状況を反映。信頼と充実の第6版!
(他の紹介)目次 1 親族法(親族法総則
夫婦
親子
親権
後見・保佐・補助
扶養)
2 相続法(相続法の基礎
相続人と相続分
相続の効力
相続の承認・放棄
財産分離
相続人の不存在
遺言
遺留分)
(他の紹介)著者紹介 高橋 朋子
 成蹊大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
床谷 文雄
 奈良大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
棚村 政行
 早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。