蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013257600 | 379/マ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001466997 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの自己効力感を育む本 |
書名ヨミ |
コドモ ノ ジコ コウリョクカン オ ハグクム ホン |
著者名 |
松村 亜里/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ アリ |
出版者 |
WAVE出版
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-86621-268-5 |
内容紹介 |
自己効力感があると、子どもは自分でポジティブな方へ動き出し、成功への道が自ずと開ける。「うまくいった」「失敗した」「問題行動をとった」「やる気と自信がない」などのお悩み別に、声かけの仕方を例文とともに紹介する。 |
著者紹介 |
秋田大学大学院医学系研究科博士課程修了。ニューヨークライフバランス研究所代表。医学博士・臨床心理士・認定ポジティブ心理学プラクティショナー。 |
件名 |
家庭教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
うまくいったとき、失敗したとき、問題行動をとったとき、やる気と自信のないとき…2児を育てる心理学者が実践、「ほめる、励ますは、逆でした!」。その場で効果、お悩み別の声かけ30例。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもはみな「自己効力感」を持って生まれてくる(結果を恐れずに挑戦する力=自己効力感 自己効力感の高い子は幸せになれる 「やればできる」より「やってみよう」という気持ちを育てる ほか) 第2章 「自己効力感」を育てる声かけ(自己効力感を育てる声かけ1「うまくいったとき」 自己効力感を育てる声かけ2「失敗したとき」 自己効力感を育てる声かけ3「問題行動があるとき」 ほか) 第3章 親から子どもに伝えたい4つのこと―幸せな子を育む土台をつくる(ママは子どもの「安全基地」 自分で決めていいんだよ みんな「違う」から、みんな「いい」 ほか) |
内容細目表
前のページへ