蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115588311 | J76/エ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6210227747 | J76/エ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
『図書館年鑑』2019・2020「…
和歌のタイムライン : 年表でよみ…
和歌文学会出版企…
日本の演劇 : 公演と劇評目録 :…
鈴木 理映子/監…
学会年報…2010-2016-[2]
日外アソシエーツ…
学会年報…2010-2016-[1]
日外アソシエーツ…
食文化・味覚雑誌目次総覧
浦西 和彦/共編…
全国紙社説索引 : 朝日・…2013
明文書房編集部/…
全国紙社説索引 : 朝日・…2012
明文書房編集部/…
食の安全性 : 産地偽装から風評被…
日外アソシエーツ…
育児・保育をめぐって : 待機児童…
日外アソシエーツ…
いじめ・自殺問題 : 不登校から教…
日外アソシエーツ…
新着雑誌記事速報から始めてみよう …
牧野 雄二/著,…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2011
飯澤 文夫/編
全国紙社説索引 : 朝日・…2011
明文書房編集部/…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2010
飯澤 文夫/編
全国紙社説索引 : 朝日・…2010
明文書房編集部/…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2009
飯澤 文夫/編
学会年報・研…2003-2009別巻
日外アソシエーツ…
学会…2003-2009第1巻第2巻
日外アソシエーツ…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2008
飯澤 文夫/編
学会年報・…2003-2009第5巻
日外アソシエーツ…
戦後詩誌総覧8
和田 博文/編,…
学会年報・…2003-2009第4巻
日外アソシエーツ…
学会年報・…2003-2009第3巻
日外アソシエーツ…
教育問題の10年…2000-2009
日外アソシエーツ…
戦後詩誌総覧7
和田 博文/編,…
戦後詩誌総覧6
和田 博文/編,…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2007
飯澤 文夫/編
戦後詩誌総覧5
和田 博文/編,…
日本経済の10年…1999-2008
日外アソシエーツ…
探偵雑誌目次総覧
山前 譲/編,ミ…
戦後詩誌総覧4
和田 博文/編,…
環境問題文献目録2006-2008
日外アソシエーツ…
戦後詩誌総覧3
和田 博文/編,…
戦後詩誌総覧2
和田 博文/編,…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2006
飯澤 文夫/編
戦後詩誌総覧1
和田 博文/編,…
総合誌記事索引2004/2006
日外アソシエーツ…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2005
飯澤 文夫/編
文芸雑誌内容細…戦後リトルマガジン篇
勝又 浩/監修,…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2004
飯澤 文夫/編
環境問題文献目録2003-2005
日外アソシエーツ…
追悼記事索引1991-2005
紀田 順一郎/監…
中東・イスラム関…1990-2004
日外アソシエーツ…
地方史文献年鑑 : 郷土史…2003
飯澤 文夫/編
財政問題記事索引1990-2004
日外アソシエーツ…
朝日新聞人名総索引第5巻
朝日新聞人名総索引第4巻
朝日新聞人名総索引第3巻
朝日新聞人名総索引第2巻
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000950135 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくたちのうた 絵本song・book |
書名ヨミ |
ボクタチ ノ ウタ |
著者名 |
五味 太郎/絵
|
著者名ヨミ |
ゴミ タロウ |
著者名 |
中川 ひろたか/作曲 |
著者名ヨミ |
ナカガワ ヒロタカ |
著者名 |
増田 裕子/編曲 |
著者名ヨミ |
マスダ ユウコ |
出版者 |
クレヨンハウス
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
0075 |
大きさ |
31 |
分類記号 |
767.7
|
分類記号 |
767.7
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「人生100年時代」自分の人生は自分でデザインする。健康で仕事を続けたいと考えるビジネスパーソンに向けて、どうやって“生涯現役”を実現していくか、具体的なアプローチを提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 定年はゴールではない。あらためて生涯現役の意味を考える 第2章 人生100年時代における生涯現役に向けたキャリア変革の必要性 第3章 “働き方”や“生涯現役”に関する対談からの考察 第4章 筆者が考える生涯現役論 第5章 「人物評伝」偉大なる生涯現役の先駆者に学ぶ 第6章 生涯現役に向けて発想の切り替えから始めよう 第7章 生涯現役に向けた実践アプローチ 第8章 パターン別の生涯現役を探求する 第9章 生涯現役の意義を考える 第10章 「働き方改革」と生涯現役を考える 第11章 生涯現役に向けた心構え |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 文男 1960年東京生まれ。1984年に一橋大学法学部卒業後、日商岩井株式会社(総合商社/現・双日株式会社)、ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社(外資系証券/現・シティグループ証券株式会社)、株式会社ブリヂストン(メーカー)等、異業種においてキャリアを積み、1997年より人材紹介(スカウト)ビジネスの世界に入る。2003年に佐藤人材・サーチ株式会社を設立する。2008年より4年間にわたり一橋大学のOB会である「如水会」の監事を務める。2013年4月よりシンガポールに拠点を移し、2014年にシンガポールから帰国して2015年4月より佐藤人材・サーチ会社を再起動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ