山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モースの発掘 日本に魅せられたナチュラリスト  恒和選書  

著者名 椎名 仙卓/著
出版者 恒和出版
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111681243289.3/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000182072
書誌種別 図書
書名 モースの発掘 日本に魅せられたナチュラリスト  恒和選書  
書名ヨミ モース ノ ハックツ 
著者名 椎名 仙卓/著
著者名ヨミ シイナ ノリタカ
出版者 恒和出版
出版年月 1988.1
ページ数 216,6p
大きさ 19cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-87536-111-4
個人件名 Morse Edward Sylvester
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「詩」って、何となくむずかしいなあ、と思っていませんか?しかし、詩はけっしてむずかしいものではありません。詩を書くのにルールはなく、まったくの自由だからです。肩の力をぬいて、楽な気もちで詩の世界をのぞいてみましょう。
(他の紹介)目次 詩を読んでみよう(焚火(北原白秋))
詩のくふうを楽しもう(秋の夜の会話(草野心平)
もしも春が来なかったら(与田凖一)
うみとわたし(岸田衿子)
はだか(若山牧水)
けむり(まど・みちお)
道程(高村光太郎)
あした(石津ちひろ))
詩のことばあそび(いるか(谷川俊太郎)
き(谷川俊太郎)
“かたつむり”(和田誠)
はんたいことば(原田直友))
いろいろな詩の表現を見てみよう(なみ(内田麟太郎)
かいだん(関根栄一)
天気(草野心平)
月(こやま峰子)
蛇(ジュール・ルナール 岸田国士訳))
詩のおくりものをしよう(詩をえらぶ
詩をカードに書く
カードをわたす
絵手紙をおくってみよう)
(他の紹介)著者紹介 和合 亮一
 詩人、国語教師。1968年、福島県生まれ。1999年に第1詩集『AFTER』(思潮社)で第4回中原中也賞、2006年『地球頭脳詩篇』(思潮社)で第47回晩翠賞、2017年『詩の礫』(徳間書店)で第1回ニュンク・レビュー・ポエトリー賞(フランスにて、日本人初の詩集賞)、2019年『QQQ』(思潮社)で第27回萩原朔太郎賞を受賞。2011年の東日本大震災では、勤務していた福島県伊達市の高校で被災。避難所で数日を過ごした後、自宅からツイッターで詩を発信し続け、大反響を呼ぶ。2015年、東日本大震災の犠牲者の鎮魂と原発事故からの復興を願う「未来の祀り ふくしま」の発起人となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。