蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
冷戦史 上 中公新書 第二次世界大戦終結からキューバ危機まで
|
| 著者名 |
青野 利彦/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181161811 | 319/ア/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001820618 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
冷戦史 上 中公新書 第二次世界大戦終結からキューバ危機まで |
| 書名ヨミ |
レイセンシ |
| 著者名 |
青野 利彦/著
|
| 著者名ヨミ |
アオノ トシヒコ |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2023.12 |
| ページ数 |
4,264p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
319.02
|
| 分類記号 |
319.02
|
| ISBN |
4-12-102781-8 |
| 内容紹介 |
第二次世界大戦後、アメリカ中心の西側陣営とソ連中心の東側陣営が対立し冷戦が勃発。その冷戦を、世界的な視野から俯瞰する通史。上巻では、1962年のキューバ・ミサイル危機で核戦争寸前に至るまでを描く。 |
| 著者紹介 |
広島県生まれ。Ph.D.(歴史学)。一橋大学大学院法学研究科教授。著書に「「危機の年」の冷戦と同盟」など。 |
| 件名 |
国際政治-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
若き頃ボクシングで頂点を目指した広岡と3人の仲間は、才能溢れる青年ボクサー、翔吾と出会う。広岡たちは翔吾の世界チャンプの夢を共に追い始め…。自らが得たものを次の世代へ手渡せるのか。どう生きて、そしてどう死ぬかを壮大に描く傑作小説。文庫版あとがきを収録。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
沢木 耕太郎 1947年東京生まれ。作家。79年『テロルの決算』で大宅壮一ノンフィクション賞、82年『一瞬の夏』で新田次郎文学賞、85年『バーボン・ストリート』で講談社エッセイ賞、93年『深夜特急』三部作でJTB紀行文学賞、2006年『凍』で講談社ノンフィクション賞、14年『キャパの十字架』で司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ