機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

知っておきたい日本の古典芸能 落語     

著者名 瀧口 雅仁/編著
出版者 丸善出版
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
3 2021/03/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 明和
2020
493.79 493.79
精神衛生 発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001572977
書誌種別 電子図書
書名 知っておきたい日本の古典芸能 落語     
書名ヨミ シッテ オキタイ ニホン ノ コテン ゲイノウ ラクゴ 
著者名 瀧口 雅仁/編著
著者名ヨミ タキグチ マサヒト
出版者 丸善出版
出版年月 2019.11
ページ数 8,172p
分類記号 779.13
分類記号 779.13
内容紹介 日本を代表する芸能「落語」。主に江戸時代の町中を舞台に、笑いを中心とした滑稽な噺や、登場人物の人情の機微に迫る噺など、落語の名作9作品を収録。作品・用語解説も掲載。中学校以上で習う漢字にはルビ付き。
著者紹介 1971年東京生まれ。演芸評論家。恵泉女学園大学、和光大学講師。寄席「墨亭」の席亭を務める。著書に「平成落語論」「演説歌とフォークソング」など。
件名 落語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この「苦しさ」はどこからくるの?HSP?発達障害?グレーゾーンの人が急増中!自分の傾向=クセを知れば、対処法は見えてくる!
(他の紹介)目次 第1章 HSPと発達障害は似ている!?―グレーゾーンの人が増えている
第2章 あなたはHSP?発達障害?―まずはチェックしてみましょう
第3章 HSPと発達障害・グレーゾーン―「困った・苦しい」の対処法とその原因
第4章 「人と違っている」ことが素晴らしいのです―HSP・発達障害は才能の宝庫
第5章 「今の私のままでうまく生きる」―そのためにすべきこと
第6章 「生きていくのが苦しい」からの脱出―HSP・発達障害・うつ・グレーゾーンのためのリラックス法
(他の紹介)著者紹介 高田 明和
 浜松医科大学名誉教授。医学博士。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。