蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119075265 | 748/ケ/ | 大型1 | 72 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
さっちゃんのピクニック : ごみの…
のんのとオオムラサキ
重松 彌佐/脚本…
子どものすきな神さま : 新見南吉…
新美 南吉/原作…
おにたとおふく
野村 たかあき/…
えほうまきもぐもぐ
土田 義晴/脚本…
まいごのくま : 札幌市環境教育紙…
村瀬 修/絵・文
アケアケの森 : 札幌市環境教育紙…
西野 雅代/絵・…
ありがとうもりちゃん : さっぽろ…
Chiaki S…
千石船 船頭重吉 : 太平洋漂流四…
海の男 船頭重吉…
金色夜叉[正]
尾崎 紅葉/原作…
ないて百にん力
東川 洋子/文,…
いっきゅうさん
水谷 章三/脚本…
りょうかんさん
水谷 章三/脚本…
トーマレとスッスムのはじめてのぼう…
斉藤 良子/監修…
しらないひとにさそわれたらどうする…
総合警備保障/監…
モッタイナイむらのモッタくん
日本環境協会/監…
モチモチの木
斎藤 隆介/原作…
ゆう子の鈴 : 本別空襲よ…前・後編
萩原 惠子/脚本…
ごめんね、ごみおばけ : 環境かみ…
北海道消費者協会…
ありがとうセッケンマン : けんこ…
田中 秀幸/画,…
コンちゃんのかぜようじん : けん…
大久保 宏昭/画…
アライくんのくいしんぼたんじょうび…
田沢 梨枝子/画…
ドロンコちゃんピカピカちゃん : …
尾崎 曜子/画,…
へっちゃらさーくんのおやつえんそく…
相沢 るつ子/画…
朝ごはんたべた? : -みんなの金…
西宮市栄養担当者…
たいふうがくるぞ<台風にそなえる>
菊池 俊/作,宮…
おまじないはなあに?<誘拐防止>
高木 あきこ/作…
がんばれ!まいごのたっくん<迷子>
手島 悠介/作,…
コンキチのゆびきりげんまん<水の事…
本田 カヨ子/作…
おっと あぶない!モンちゃん キー…
宗方 あゆむ/作…
かみなりごろすけのしっぱい<遊具の…
林原 玉枝/作,…
みずたまり、ひょいっ!
かわむらふゆみ/…
はじめてのひなんくんれん : 園で…
木暮 正夫/作,…
じしんなんかにまけないぞ! : 地…
山本 省三/作・…
ナナちゃん、ヨッちゃん、おちついて…
本田 カヨ子/作…
まっくらぐらぐら : 夜間の家の中…
高木 あきこ/作…
けむりがモクモク : 地震による火…
田沢 梨枝子/作…
ばいばいばいきんだいまおう : け…
浅沼 とおる/画…
かさぶたブッタ
なかむら とおる…
はなくそテレビ
藤本 ともひこ/…
せいぎのみかたよだれマン
岡 信子/作,山…
ぼくはだれのおならなの?
山本 省三/作・…
あくびはどんなときでるのかな
山脇 恭/作,く…
ももちゃんとうんちのポッタン
山本 和子/作,…
ぞろぞろ : 圓窓の落語紙芝居
三遊亭 圓窓/脚…
いちばんはじめのクリスマスケーキ …
矢部 美智代/作…
つきみだんごとまほうのぼうし :…
山本 和子/作,…
まめっこぽりぽり おにはそと! :…
渡辺 節子/作,…
げんきがでるよかしわもち : <こ…
山本 省三/作・…
むかーしむかしのひなあられ : <…
松岡 節/作,毛…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000532760 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
それ行け!!珍バイク 積載量完全オーバー!? |
| 書名ヨミ |
ソレ イケ チンバイク |
| 著者名 |
ハンス・ケンプ/著
|
| 著者名ヨミ |
ハンス ケンプ |
| 著者名 |
三角 和代/訳 |
| 著者名ヨミ |
ミスミ カズヨ |
| 出版者 |
グラフィック社
|
| 出版年月 |
2012.5 |
| ページ数 |
199p |
| 大きさ |
18×26cm |
| 分類記号 |
748
|
| 分類記号 |
748
|
| ISBN |
4-7661-2334-0 |
| 内容紹介 |
ベトナム高度経済成長の裏側にある立役者たちを激写! ホンダ・カブをはじめとする“働き者”のバイクをとらえた写真集。積載量をオーバーしながらも人々の生活をたくましく支える「珍バイク」が満載。 |
| 著者紹介 |
写真家。 |
| 件名 |
オートバイ-写真集、ベトナム-写真集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“フィナンシャル・タイムズ”“カーカス・レビュー”年間ベストブック!名著『国家はなぜ衰退するのか』をしのぐ傑作。自由の命運を左右する「狭い回廊」への道は一様ではなく、またそこに留まるのも容易ではない。成長著しい中国の繁栄に潜む罠、世界最大の民主主義国と言われながら、カースト制度という見えない「規範の檻」に縛られたインド、アメリカ合衆国のアンバランスな発展の功罪、南米やアフリカの能力を欠いた「張り子のリヴァイアサン」たち、「足枷のリヴァイアサン」が制御不能に陥ったナチス・ドイツと現代のポピュリズム運動との連続性、幅広い連合の形成によって「狭い回廊」内への移行に成功した日本や南アフリカと、失敗したトルコやジンバブエ―。さまざまな歴史の教訓から浮かび上がるリヴァイアサンの統御法と回廊内に留まるすべとは?ノーベル経済学賞の受賞が有力視される経済学者と気鋭の政治学者が20年におよぶ研究をもとに贈る渾身の書。 |
| (他の紹介)目次 |
第8章 壊れた赤の女王 第9章 悪魔は細部に宿る 第10章 ファーガソンはどうなってしまったのか? 第11章 張り子のリヴァイアサン 第12章 ワッハーブの子どもたち 第13章 制御不能な赤の女王 第14章 回廊のなかへ 第15章 リヴァイアサンとともに生きる |
内容細目表
前のページへ