山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

皇帝たちの中国史     

著者名 宮脇 淳子/著
出版者 徳間書店
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012890533222/ミ/図書室2A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012980279222/ミ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 9013137535222/ミ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
4 篠路コミ2510248277222/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ソースタイン・ヴェブレン 村井 章子
2016
361.83 361.83
社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001439230
書誌種別 図書
著者名 宮脇 淳子/著
著者名ヨミ ミヤワキ ジュンコ
出版者 徳間書店
出版年月 2019.12
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 4-19-864993-7
分類記号 222
分類記号 222
書名 皇帝たちの中国史     
書名ヨミ コウテイタチ ノ チュウゴクシ 
内容紹介 国名も違えば、民族も違う。「中国5000年」の歴史は偽り。秦の始皇帝から清朝の皇帝たちまで、それぞれ異なる治乱興亡が繰り返されていた-。中華文明の曙から清朝までを通して、日本とは全く違う中国の謎を明らかにする。
著者紹介 1952年和歌山県生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専攻は東洋史。昭和12年学会会長、公益財団法人東洋文庫研究員としても活躍。著書に「封印された中国近現代史」など。
件名1 中国-歴史
件名2 帝王

(他の紹介)内容紹介 流行の衣装や娯楽から高等教育まで、消費とはいわば「他人への見せびらかし」にすぎない―。大量消費社会が到来し、大企業体制が確立しつつあった19世紀末のアメリカ。階級の上下を財力の誇示や見栄の張り合いで示そうとする生活様式を、おもに担ったのが「有閑階級」だ。かれらは、一体いつどのように歴史の舞台に登場し、いかなる進化の過程をへて現代にいたったのだろうか?富が人々の行動に与える影響をあざやかに考察し、文明社会の成り立ちをあからさまに描き出した古典的名著を、ガルブレイスによる詳細な序文を付し、決定版として明快な新訳で送る。
(他の紹介)目次 序論
財力の張り合い
衒示的閑暇
衒示的消費
生活の金銭的基準
美的感覚の金銭的基準
金銭文化の表現としての衣装
労働の免除と保守主義
古代の性質の保存
武勇の保存
運頼み
宗教儀式
差別化に無関心な気質の保存
金銭文化の表現としての高等教育
(他の紹介)著者紹介 ヴェブレン,ソースタイン
 1857‐1929年。アメリカの経済学者、社会学者。ノルウェー移民の子に生まれ、ジョンズ・ホプキンズ、イェール大学などで学んだ。シカゴ、スタンフォード、コロンビア大学などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 章子
 翻訳家。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。