蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
栄 | 3312593563 | 289/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001804817 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
見えないから、気づく ハヤカワ新書 |
| 書名ヨミ |
ミエナイ カラ キズク |
| 著者名 |
浅川 智恵子/著
|
| 著者名ヨミ |
アサカワ チエコ |
| 著者名 |
坂元 志歩/聞き手 |
| 著者名ヨミ |
サカモト シホ |
| 出版者 |
早川書房
|
| 出版年月 |
2023.10 |
| ページ数 |
183p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
289.1
|
| 分類記号 |
289.1
|
| ISBN |
4-15-340013-9 |
| 内容紹介 |
14歳で失明。ハンディキャップを越えアクセシビリティ技術を生み、日本女性初の全米発明家殿堂入り…。日本科学未来館館長とIBM最高位の技術職を務める研究者が、自身の半生と発想の源泉を明かす。 |
| 著者紹介 |
IBMフェロー、日本科学未来館館長。視覚障害者を支援するアクセシビリティ技術を開発し全米発明家殿堂入り。 |
| 件名 |
視覚障害、情報アクセシビリティ |
| 個人件名 |
浅川 智恵子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
国名も違えば、民族も違う―「中国5000年」の歴史など真っ赤な嘘!秦の始皇帝から清朝の皇帝たちまで、それぞれ異なる治乱興亡が繰り返されただけ。中国人も知らない歴史の真実。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 中国(シナ)とは何か―黎明期から秦漢統一帝国(中国人はどこから来たのか―野蛮人が都市に住んで中国人に成り上がった 東夷・西戎・南蛮・北狄は、民族名ではない―生業が違うだけ ほか) 第2章 世界帝国の真実―後漢から唐の衰退まで(ハンパでない人口激減を繰り返すシナの歴史 毛沢東の大躍進で人口の十分の一が死んだが、後漢末の人口は十分の一になった ほか) 第3章 モンゴル帝国の興亡―五代十国から元朝まで(五代十国を経て宋が建国―漢人の王朝だが初代皇帝は北京出身 中華思想は宋から始まった―遼と金を野蛮人として蔑む負け惜しみの思想 ほか) 第4章 秘密結社が建国した明王朝(印象が薄い明朝―明代は研究者の数も少ない 朱元璋は二つの顔を持つ男?!―まるで別人の肖像画 ほか) 第5章 最後はやっぱり異民族の清王朝(清朝は漢人王朝ではない―女真人(のちの満洲人)によるシナ支配 清が勝ったというより明が自滅―明の将軍・呉三桂の裏切り ほか) |
内容細目表
前のページへ