検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポップ・スピリチュアリティ メディア化された宗教性    

著者名 堀江 宗正/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180560021147/ホ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
147 147
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001433911
書誌種別 図書
書名 ポップ・スピリチュアリティ メディア化された宗教性    
書名ヨミ ポップ スピリチュアリティ 
著者名 堀江 宗正/著
著者名ヨミ ホリエ ノリチカ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.11
ページ数 18,304p
大きさ 20cm
分類記号 147
分類記号 147
ISBN 4-00-061372-9
内容紹介 「前世療法」の体験談から探る現代の輪廻観、ライトノベル・アニメ・SNSなど「サブカル」を操る「魔術師」たち…。現代日本におけるスピリチュアリティに関わる様々な文化現象を扱い、各メディアでの展開を読み解く。
著者紹介 1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学博士課程満期退学。同大学大学院人文社会系研究科附属死生学・応用倫理センター准教授。著書に「歴史のなかの宗教心理学」他。
件名 心霊研究
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アカデミックな「スピリチュアリティ」は定着せず、霊を信じる「スピリチュアル・ブーム」が起こったが、バッシングを受けて衰退した。このような見方に本書は再考を迫る。それはグローバルに同時多発するスピリチュアリティの日本的な現象にすぎない。「前世療法」の体験談から探る現代の輪廻観。「パワースポット」でパワーが体験される仕組み。ライトノベル、アニメ、SNSなど「サブカル」を操っている「魔術師」たち…。「ブーム」を超えて東日本大震災の後も拡散と深化を続ける、その各メディアでの展開を緻密に読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 スピリチュアリティとは何か―概念とその定義
第2章 二〇〇〇年以後の日本におけるスピリチュアリティ言説
第3章 メディアのなかのスピリチュアル―江原啓之ブームとは何だったのか
第4章 メディアのなかのカリスマ―江原啓之とメディア環境
第5章 スピリチュアルとそのアンチ―江原番組の受容をめぐって
第6章 現代の輪廻転生観―輪廻する“私”の物語
第7章 パワースポット現象の歴史―ニューエイジ的スピリチュアリティから神道的スピリチュアリティへ
第8章 パワースポット体験の現象学―現世利益から心理利益へ
第9章 サブカルチャーの魔術師たち―宗教学的知識の消費と共有
(他の紹介)著者紹介 堀江 宗正
 1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科附属死生学・応用倫理センター准教授。死生学、スピリチュアリティ研究。2000年、東京大学大学院人文社会系研究科宗教学宗教史学博士課程満期退学。博士(文学)。聖心女子大学文学部准教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。