検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート  ポプラ社ノンフィクション  

著者名 澤井 悦郎/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180552044J48/サ/こどもの森6B児童書一般貸出在庫  
2 厚別西8213145769J48/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
まんぼう 水族館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001422332
書誌種別 図書
書名 マンボウは上を向いてねむるのか マンボウ博士の水族館レポート  ポプラ社ノンフィクション  
書名ヨミ マンボウ ワ ウエ オ ムイテ ネムル ノカ 
著者名 澤井 悦郎/著
著者名ヨミ サワイ エツロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.10
ページ数 205p
大きさ 20cm
分類記号 487.768
分類記号 487.768
ISBN 4-591-16351-1
内容紹介 2017年、マンボウが世界に3種いることを海外の共同研究者とともに突き止めた「マンボウ博士」の著者。次の研究の舞台に選んだのは水族館!? マンボウの本当の姿を追い求める水族館レポート。
著者紹介 1985年生まれ。農学博士。分類学、生態学、民俗学などさまざまな視点からマンボウを研究。サークル「マンボウなんでも博物館」で創作活動も行う。著書に「マンボウのひみつ」など。
件名 まんぼう、水族館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2017年、マンボウが世界に3種いることを海外の共同研究者とともに突きとめた「マンボウ博士」こと澤井悦郎さん。博士がえらんだ次の研究の舞台は…みんな大好き「水族館」!?マンボウの本当のすがたを追い求める、ゆかいでおどろきいっぱいの水族館レポートです。
(他の紹介)目次 第1章 わたしがマンボウ博士になるまで
第2章 カクレマンボウを公表せよ
第3章 マンボウ属は3種いる
第4章 水族館は「生きた博物館」
第5章 マンボウ飼いたいんですけど
第6章 水族館で、新しいマンボウ研究が始まった
第7章 マンボウは上を向いてねむるのか
(他の紹介)著者紹介 澤井 悦郎
 1985年生まれ。農学博士。幼いころからマンボウの魅力にとりつかれ、広島大学で研究を始める。ウシマンボウとカクレマンボウの名付け親。現在は分類学、生態学、民俗学などさまざまな視点からマンボウを研究中。サークル「マンボウなんでも博物館」で創作活動も行い、イベントに積極的に参加している。2013年岩手県三陸海域研究論文(学生の部)岩手県知事賞受賞。論文ナビ主催2018年研究アウトリーチ大賞受賞。2019年度日本魚類学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。