蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子どもに勉強は教えるな 東大合格者数日本一開成の校長先生が教える教育論
|
著者名 |
柳沢 幸雄/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
太平百合原 | 2410386771 | 379/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001422138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもに勉強は教えるな 東大合格者数日本一開成の校長先生が教える教育論 |
書名ヨミ |
コドモ ニ ベンキョウ ワ オシエルナ |
著者名 |
柳沢 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギサワ ユキオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-12-005241-5 |
内容紹介 |
子どもは誰でも、自ら学ぼうとする意欲を持っているが、親の「勉強しなさい」という言葉でぺしゃんこにされてしまう。子どもの好きなこと、得意なことを見つけ、ほめて伸ばす教育について、開成の校長が伝える。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。開成中学校・高等学校校長。東京大学名誉教授。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の第一人者。著書に「男の子を伸ばす母親が10歳までにしていること」等。 |
件名 |
家庭教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「勉強しなさい」は絶対NG!今日から家庭でできる子育ての法則。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「勉強しなさい」は絶対言うな 第2章 子どもの能力はほめてこそ伸びる 第3章 他人と子どもを比べるな 第4章 自信をつければ能力はぐんぐん伸びる 第5章 壁にぶつかっても乗り切れるコツ 第6章 学習意欲を育てる方法 第7章 携帯とゲーム、子どもとの契約について 第8章 受験。親がすべきことは何なのか 第9章 親だからこそできる教育 第10章 子どもの自立を後押しするために |
(他の紹介)著者紹介 |
柳沢 幸雄 開成中学校・高等学校校長。東京大学名誉教授。1947年生まれ。開成高等学校、東京大学工学部化学工学科卒業。71年、システムエンジニアとして日本ユニバック(現・日本ユニシス)入社。74年退社後、東京大学大学院工学系研究科化学工学専攻修士・博士課程修了。ハーバード大学公衆衛生大学院准教授、併任教授(在任中ベストティーチャーに数回選ばれる)、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授を経て2011年より現職。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の世界的第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ