蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118121367 | 159.4/ハ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000463549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のデザイン 美意識がつくる未来 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
ニホン ノ デザイン |
著者名 |
原 研哉/著
|
著者名ヨミ |
ハラ ケンヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
3,244p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
757.04
|
分類記号 |
757.04
|
ISBN |
4-00-431333-5 |
内容紹介 |
まさしく歴史的な転換点に立つ日本。いま、この国に必要な「資源」とは何か? 高度成長と爛熟経済のその後を見つめ続けてきた日本を代表するデザイナーが、未来への構想を提示する。『図書』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。デザイナー。日本デザインセンター代表。武蔵野美術大学教授。東京ADC賞グランプリ、毎日デザイン賞など受賞多数。「デザインのデザイン」でサントリー学芸賞受賞。 |
件名 |
デザイン |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ざるのうえ?かめのそこ?とだなのおく?ポットのなか?ゆきのした?だいじにとっておいたはずのりんごが、どこをさがしてもないなんて! |
(他の紹介)著者紹介 |
むらやま けいこ 村山/桂子。静岡生まれ。お茶の水女子大学幼稚園教諭養成課程修了後、幼稚園に勤務。その後作家の道へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) やまわき ゆりこ 山脇百合子。東京生まれ。上智大学フランス語科卒業。童話の挿絵や絵本の仕事を数多くてがける。実姉は中川李枝子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ