蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113261384 | J42/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1213120627 | J42/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
栄 | 3312582541 | J42/イ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
げんき!ゆうき!ヤルキックス
石倉 ヒロユキ/…
はまったら抜けだせない!?食虫植物
石倉 ヒロユキ/…
みーちゃんみつけた
真木 文絵/文,…
マンガで覚える図解単位の基本
三浦 基弘/監修
トコトンやさしいトンネルの本
土門 剛/著,三…
数える・はかる・単位の事典
武藤 徹/編著,…
色エンピツで描く季節絵1300 :…
石倉 ヒロユキ/…
カレーの教科書
石倉 ヒロユキ/…
トコトコとこちゃん
真木 文絵/文,…
「橋」と「トンネル」に秘められた日…
三浦 基弘/監修…
日本の伝統野菜
板木 利隆/監修…
発明とアイデアの文化誌
三浦 基弘/著
育てておいしいヘルシー植物 : 1…
NHK出版/編,…
育てて、発見!「ジャガイモ」
真木 文絵/文,…
昔の道具うつりかわり事典
三浦 基弘/監修
いない いなーい
石倉 ヒロユキ/…
ポットくんとミミズくん
真木 文絵/ぶん…
育てて、発見!「ゴーヤー」
真木 文絵/文,…
やさいのともだち
神沢 利子/文,…
おべんとどうぞ
真木 文絵/文,…
育てておいしいベランダ野菜
NHK出版/編,…
育てて、発見!「トマト」
真木 文絵/文,…
福を招く食と暮らしの七十二候
石倉 ヒロユキ/…
育てておいしいまいにちハーブ : …
NHK出版/編,…
野菜と果物
板木 利隆/[ほ…
おこさまランチいただきま〜す
真木 文絵/ぶん…
面積の発見
武藤 徹/著
カレーだいおうのまほう
石倉 ヒロユキ/…
おべんとうんち
石倉 ヒロユキ/…
基本がわかる料理の便利帖 : Q&…
石倉 ヒロユキ/…
身近なモノ事始め事典
三浦 基弘/著
算数・数学用語辞典
武藤 徹/編著,…
いっしょにつくろ!エコこうさくえ…1
石倉 ヒロユキ/…
いっしょにつくろ!エコこうさくえ…2
石倉 ヒロユキ/…
パパママつくって!こどもレシピ大研…
石倉 ヒロユキ/…
いっしょにつくろ!エコこうさくえ…3
石倉 ヒロユキ/…
あめがふってよかったね
よしい たかこ/…
おいしい菜園とれたて野菜手帖
石倉 ヒロユキ/…
パパママつくって!遊べる学べる段ボ…
石倉 ヒロユキ/…
みんなの野菜 : ちゃちゃっとベジ…
石倉 ヒロユキ/…
世界の橋大研究 : ヒミツがいっぱ…
三浦 基弘/監修…
免疫細胞治療 : がん専門医が語る…
武藤 徹一郎/監…
ほぼ1円の家 : 中古住宅ともった…
石倉 ヒロユキ/…
かんぱいごっくん
真木 文絵/さく…
大安心 : 健康の医学大事典 : …
武谷 雄二/監修…
おやさいとんとん
真木 文絵/さく…
くだものぱっくん
真木 文絵/さく…
ころころおむすび
真木 文絵/さく…
遊べるダンボール工作ア・ラ・カルト
石倉 ヒロユキ/…
トマトひめのかんむり
真木 文絵/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001416187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なんでもはかれる!単位の本 調べる学習百科 |
書名ヨミ |
ナンデモ ハカレル タンイ ノ ホン |
著者名 |
石倉 ヒロユキ/編著
|
著者名ヨミ |
イシクラ ヒロユキ |
著者名 |
武藤 徹/監修 |
著者名ヨミ |
ムトウ トオル |
著者名 |
三浦 基弘/監修 |
著者名ヨミ |
ミウラ モトヒロ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
420.75
|
分類記号 |
420.75
|
ISBN |
4-265-08635-1 |
内容紹介 |
単位とはなに? 世界にはどんな体積の単位がある? 時間の単位はどうやってつくられた? コンピューターで使う単位って? 単位や単位記号の意味、歴史、楽しい話題などを紹介します。 |
件名 |
単位 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
単位とはなんですか? 長さの始まり 日本人が長さの単位を使うようになったのは 世界には、いろいろな長さの単位がある 1メートルが決まるまで メートルが世界中で使われるまで 広さの単位は穀物から 面積を表すいろいろな単位 日本の面積単位はお米が基準だった 体積を表す立方メートル(m3)とリットル(L) 体積と容積をはかるには〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
武藤 徹 1925年神戸市生まれ。数学者。東京帝國大学理学部数学科卒。「理数教育研究会」「科学教育研究協議会」設立などに参加。NHK教育テレビ「高校数学講座」初代講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 基弘 1943年旭川市生まれ。産業教育研究連盟副委員長。大東文化大学元講師。東北大学、東京都立大学で土木工学を学ぶ。専門は構造力学。東京都立小石川工業高校、東京都立田無工業高校、東京学芸大学、大東文化大学などで教鞭をとる。傍ら、NHK教育テレビ「高校の科学 物理」「エネルギーの科学」講師、月刊「技術教室」(農山漁村文化協会)編集長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ