蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113423016 | 557.8/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001178129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タイタニックがわかる本 |
書名ヨミ |
タイタニック ガ ワカル ホン |
著者名 |
高島 健/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ タケシ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
557.84
|
分類記号 |
557.84
|
ISBN |
4-425-94601-4 |
内容紹介 |
沈没から80年以上を経た今、依然として人々の関心を集める豪華客船タイタニック号の悲劇。誕生の歴史から衝突の様子、救助、裁判、捜索にいたるまで、あらゆる角度からタイタニックの真実を検証する。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。東京商船大学航海科卒業。三菱海運(株)入社。以後、日本通運(株)、日本海運(株)を経て、現在、興洋マリン(株)顧問・船舶事業部長。 |
件名 |
タイタニック号沈没事故 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人は死んだらどこへ行くのか―。古来、人々は死後の世界をさまざまにイメージしてきた。本書では天国と地獄、「最後の審判」、幽霊など、キリスト教の世界観を紹介し、とりわけイギリス社会に大きな影響を与えることになったカトリックとプロテスタントの違いを指摘。キリスト教の死生観が生み出してきた墓やモニュメント、シェイクスピアらの文学や映画、芸術作品など、「死の文化」の豊かな世界をめぐる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キリスト教の来世観 第2章 幽霊の居場所 第3章 死をもたらすもの 第4章 死と葬儀 第5章 墓と社会 第6章 モニュメント エピローグ―メメント・モリ |
(他の紹介)著者紹介 |
指 昭博 1957年(昭和32年)、大阪府岸和田市に生まれる。大阪大学文学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。大阪大学助手、追手門学院大学助教授などを経て、神戸市外国語大学学長・教授。専門は近世イギリス史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ