蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013298654 | 913.6/カイ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013168012 | 913.6/カイ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
藤野 | 6213160176 | 913/カ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001409552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明智光秀をめぐる武将列伝 文春文庫 |
書名ヨミ |
アケチ ミツヒデ オ メグル ブショウ レツデン |
著者名 |
海音寺 潮五郎/著
|
著者名ヨミ |
カイオンジ チョウゴロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-791354-0 |
内容紹介 |
戦国史上最大の逆臣と言われる明智光秀。その出自と最期は判然としない。そこに改めて光を当てたのが海音寺潮五郎。名著「武将列伝」から光秀に関わる武将、斎藤道三、織田信長、豊臣秀吉、前田利家など7人の列伝を再編集。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国史上最大の逆臣と言われる明智光秀。信長に仕えて以降は詳しく伝えられているが、その出自と最期は判然としない。そこに改めて光を当てたのが海音寺潮五郎。名著『武将列伝』から光秀に関わる武将の列伝を新たに編んだのが本書である。斎藤道三、織田信長、豊臣秀吉、前田利家など七人。歴史小説の真髄をいま読者に! |
(他の紹介)著者紹介 |
海音寺 潮五郎 明治34(1901)年、鹿児島県に生れる。国学院大学を卒業後、指宿や京都で中学校教師を務めるかたわら創作にはげむ。「サンデー毎日」大衆文芸賞受賞を機に、執筆生活に入る。昭和11年、『天正女合戦』で第3回直木賞を受賞。和漢の書にあまねく通じ、綿密な時代考証の上に独自の史観を展開し、小説に随筆に新たな領域を拓き、多くの著作を残した。昭和52(1977)年12月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ