蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140401670 | DV773/ノ/ | 2階図書室 | 206 | 視DVD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000092501 |
書誌種別 |
視聴覚DVD |
書名 |
能楽名演集 能 熊野 |
書名ヨミ |
ノウガク メイエンシュウ |
著者名 |
梅若六郎(玄祥)/演
|
著者名ヨミ |
ウメワカ ロクロウ ゲンショウ |
著者名 |
宝生 閑/演 |
著者名ヨミ |
ホウショウ カン |
出版者 |
NHKエンタープライズ
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
773
|
分類記号 |
773
|
内容紹介 |
熊野~読次之伝・村雨留(観世流 国立能楽堂 2005年3月19日放送) 梅若六郎(玄祥)/シテ・熊野、梅若 紀長/ツレ・朝顔、宝生 閑/ワキ・平宗盛、殿田 謙吉/ワキツレ・従者
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
織田信忠は、父信長から才覚を認められ、十九歳の若さで家督を継承した。大軍の指揮を任され、紀伊雑賀攻めに続き、謀叛した松永久秀の討伐に成功。さらには先鋒の大将として信濃・甲斐に攻め入り、宿敵武田氏を滅ぼして信長から称賛される。だが凱旋からほどなく、京都で本能寺の変に遭遇。明智光秀の軍勢に包囲され、衆寡敵せず自害した。実績を積み重ね、将来を嘱望されながらも、悲運に斃れた二十六年の生涯をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 信長の陰に隠れて 第1章 信忠の一門衆 第2章 父信長のもとで 第3章 独り立ち 第4章 天下人の後継者 第5章 本能寺の変 終章 織田家督の行方 |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 裕弘 1962年(昭和37年)、奈良県に生まれる。戦国史研究家。織豊期研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ