山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

新幹線安全神話はこうしてつくられた   B&Tブックス  

著者名 齋藤 雅男/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117079822686.2/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012936300686/サ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600357105
書誌種別 図書
書名 新幹線安全神話はこうしてつくられた   B&Tブックス  
書名ヨミ シンカンセン アンゼン シンワ ワ コウシテ ツクラレタ 
著者名 齋藤 雅男/著
著者名ヨミ サイトウ マサオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2006.9
ページ数 9,253p
大きさ 21cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-526-05728-2
内容紹介 新幹線は開業直後、トイレ吹き上げや非常扉吹き飛び、さらには車軸折損であわや大惨事という知られざる事故さえ起きていた。続発する事故を乗り越え、絶対的な安全性を確立するまでの数々の出来事を初めて明らかにする。
著者紹介 1919年福岡市生まれ。早稲田大学理工学部卒。台湾新幹線をはじめ、国内・海外を問わず、精力的に技術指導に当たる。著書に「社会風土と鉄道技術」など。
件名 新幹線-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あなたは無理していないだろうか?もう人間関係で悩まない。自分にとって最高の場所で、最高のコミュニケーションをする方法。
(他の紹介)目次 第1章 「居場所」とは何か?
第2章 リアルな居場所づくり
第3章 SNS、インターネットでの居場所のつくり方
第4章 避けるべき居場所、去るべき居場所、物理的居場所
第5章 人生に希望が持てないなら、マクロな居場所を理解しよう
第6章 未来は明るい!年齢と居場所は右肩上がり
(他の紹介)著者紹介 渡辺 龍太
 放送作家。即興力養成講師。アメリカの大学留学中に即興演劇がベースになったコミュニケーション術であるインプロを学ぶ。帰国後、国際放送局のディレクターを経て、放送作家に。現在はテレビ番組の構成作家として活躍するだけでなく、全国の企業や自治体でインプロのワークショップを行っている。2018年、「ハリウッド流インプロ協会」を設立し、インプロ講師育成にも力を入れている。コミュニケーションで居場所構築を考える「イバショビルディング協会」も運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。