蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013138900 | 486/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410385948 | 486/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001395324 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
とんでもない甲虫 |
書名ヨミ |
トンデモナイ コウチュウ |
著者名 |
丸山 宗利/著
|
著者名ヨミ |
マルヤマ ムネトシ |
著者名 |
福井 敬貴/著 |
著者名ヨミ |
フクイ ケイキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
486.6
|
分類記号 |
486.6
|
ISBN |
4-344-03482-2 |
内容紹介 |
ダンゴムシのように丸まる「マンマルコガネムシ」、熱帯雨林でキラキラと輝く「ブローチハムシ」、4つの眼で水中も空中も同時に警戒する「ミズスマシ」…。種数や暮らしぶりもさることながら、姿かたちも様々な甲虫を紹介。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。東京都出身。九州大学総合研究博物館准教授。 |
件名 |
甲虫類 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
とげとげ、もふもふ、まんまる、くしひげ、くびなが…毛深い!?飛べない!?昆虫の概念がひっくり返る279。『ツノゼミありえない虫』『きらめく甲虫』につづく、すごい虫の世界。 |
(他の紹介)目次 |
パンクな姿の平和主義者―とげとげの甲虫 丸まるタイプと丸まらないタイプ―マンマルコガネ その毛はなんのため?―もふもふの甲虫 文を落とすだけじゃない―オトシブミ 葉上の宝玉―ズングリハムシ アリが造った彫像―ヒゲブトオサムシ パートナー探しのアンテナ―くしひげの甲虫 異型の丸いものたち―クワガタコガネ そっくりさんの百鬼夜行―軍隊アリの行列にいるハネカクシ 変態すぎる生活―ツチハンミョン〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
丸山 宗利 1974年東京都出身。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て2008年より九州大学総合研究博物館助教、17年より准教授。アリやシロアリと共生する昆虫を専門とし、アジアにおけるその第一人者。国内外での昆虫調査で数々の新種を発見している。研究のかたわら、さまざまな昆虫の撮影もおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福井 敬貴 1994年福島県出身。2016年、多摩美術大学彫刻学科卒業。19年、同大学院彫刻専攻卒業。学生時代はおもに甲虫をモチーフとした鋳金作品を制作。幼少期より虫をはじめとする生き物全般に強い興味をもって育ち、採集や標本の蒐集活動をおこなう。昆虫標本の展足技術が高く評価され、コレクターや研究者からの依頼が殺到。今では年間数千頭の標本を展足している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ