蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513694744 | 779/タ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001388359 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デキる人はゲンを担ぐ 100万人の教科書 |
書名ヨミ |
デキル ヒト ワ ゲン オ カツグ |
著者名 |
立川 談慶/[著]
|
著者名ヨミ |
タテカワ ダンケイ |
出版者 |
神宮館
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
779.13
|
分類記号 |
779.13
|
ISBN |
4-86076-584-2 |
内容紹介 |
成功した人は、必ずと言っていいほどゲンを担いでいる! ゲンを担ぐ職業・噺家の立川談慶が、ゲン担ぎであふれる落語の世界や、師匠談志のゲン担ぎ、ゲン担ぎのハウツーや心構えなどについて語る。 |
著者紹介 |
1965年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。(株)ワコール勤務を経て、立川談志に入門。2005年真打昇進。著書に「大事なことはすべて立川談志に教わった」など。 |
件名 |
落語、迷信 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
成功した人は、必ずと言っていいほどゲンを担いでいる!ゲン担ぎのハウツーや心構えをたっぷり収録。師匠談志のエピソードも収録! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ゲン担ぎをひも解く 第2章 ゲン担ぎであふれる落語の世界 第3章 売れっ子の言動から学ぶゲン担ぎ 第4章 談志のゲン担ぎ 第5章 談慶流のゲン担ぎ 第6章 江戸時代の人から学ぶ開運体質 第7章 談慶流こよみを読み解くゲン担ぎ |
(他の紹介)著者紹介 |
立川 談慶 1965年、長野県上田市(旧丸子町)生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、(株)ワコールに入社。3年間のサラリーマン時代を経て、1991年立川談志18番目の弟子として入門。前座名は「立川ワコール」。2000年の二つ目昇進を機に、談志師匠に「立川談慶」と命名される。2005年、真打ち昇進。国立演芸場をはじめ、お江戸上野広小路亭などで数多く独演会を行うほか、テレビやラジオでも活躍中。「落語コミュニケーション論」の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ