検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Kublai Khan フビライ汗    

著者名 Dreamer,Kim/著
出版者 Chelsea House Publishers
出版年月 1990


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111332474Y289/K/AS書庫3一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
450 450
自然地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000598213
書誌種別 図書
書名 Kublai Khan フビライ汗    
書名ヨミ KUBLAI KHAN 
著者名 Dreamer,Kim/著
著者名ヨミ DRAMER KIM
出版者 Chelsea House Publishers
出版年月 1990
ページ数 111
大きさ 25*19
分類記号 289
分類記号 289
ISBN 1-55546-812-8
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 どんな眺めにも理由がある!風景をつくる地形や気候など様々な「自然の力」を解読する。風景のナゾを解き明かす知識が満載!
(他の紹介)目次 第1章 地形(プレートテクトニクス 山はなぜできる?―山をつくる見えざる力
造山帯と構造平野 ヨーロッパの「大平野」のなぜ?―地球の歴史と大地形
火山地形 車窓から見える「丸い山」の正体とは?―火山の成り立ちと災害・恵み ほか)
第2章 気候と生態系(気候の成り立ち 海外旅行、行きと帰りで何かが違う!―大気大循環のしくみ
海流と風 ロンドンの冬はなぜ暖かい?―海流が変わると気候が変わる
ケッペンの気候区分 日本の森はなぜ美しい?―外国人も絶賛する美しさの秘密 ほか)
第3章 風景の見方(日本の地形と構造 ナウマンゾウの渡る橋!?―神となったナウマンとゾウ
日本の気候と災害 米どころはなぜ北にある!?―やませを恨む人、喜ぶ人
地球温暖化 地球温暖化、どちらに理がある!?―先進国VS途上国 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松本 穂高
 茨城県立土浦第一高等学校教諭。1973年生まれ。茨城県つくば市出身。信州大学教育学部、北海道大学大学院地球環境科学研究科で自然地理学を学ぶ。博士(環境科学)。森林インストラクター。職歴に、北海学園大学、茨城大学非常勤講師。地理普及の功績により、2018年度日本地理学会賞受賞。国内外でフィールドワークを行い、その成果を日々の授業に生かしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。