蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
行列のできる児童相談所 子ども虐待を人任せにしない社会と行動のために
|
著者名 |
井上 景/著
|
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180553745 | 369.4/イ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013134795 | 369/イ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
豊平区民 | 5113134539 | 369/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新・未来をひらく歴史 : 日本・中…
日中韓3国共同歴…
倭寇とは何か : 中華を揺さぶる「…
岡本 隆司/著
中国の「よい戦争」 : 甦る抗日戦…
ラナ・ミッター/…
アジアの多重戦争1911-1949…
S.C.M.ペイ…
戦後日本の中国観 : アジアと近代…
小野寺 史郎/著
中国「国恥地図」の謎を解く
譚 【ロ】美/著
天安門広場 : 中国国民広場の空間…
市川 紘司/著
日本と世界を騙しに騙した中共の正体…
落合 道夫/著
「中国」の形成 : 現代への展望
岡本 隆司/著
中国近現代史
岡本 隆司/監修
チャイナドレス大全 : 文化・歴史…
謝 黎/著
汪兆銘と胡耀邦 : 民主化を求めた…
柴田 哲雄/著
戦争前夜 : 魯迅、蔣介石の愛した…
譚 【ロ】美/著
古写真・絵葉書で旅する東アジア15…
村松 弘一/編,…
中国の政治家と書 : 激動の時代を…
松宮 貴之/著
中国の近現代史をどう見るか
西村 成雄/著
中国ナショナリズム : 民族と愛国…
小野寺 史郎/著
中国の誕生 : 東アジアの近代外交…
岡本 隆司/著
孫文 : 近代化の岐路
深町 英夫/著
偽装国家・中国の「歴史認識」
石 平/著
中国近代の思想文化史
坂元 ひろ子/著
教科書で教えたい真実の中国近現代史
宮脇 淳子/著
なぜ中国はいつまでも近代国家になれ…
石 平/著
近代中国史
岡本 隆司/著
ニセチャイナ : 満洲・蒙疆・冀東…
広中 一成/著
身体を躾ける政治 : 中国国民党の…
深町 英夫/著
グローバル化時代の中国現代史191…
小林 弘二/著
覇王と革命 : 中国軍閥史一九一五…
杉山 祐之/著
中国近代史
蔣 廷黻/著,佐…
新図説中国近現代史 : 日中新時代…
田中 仁/著,菊…
真実の中国史 : 1840-194…
宮脇 淳子/著,…
チャイナドレスの文化史
謝 黎/著
中国最後の証言者たち : 沈黙の世…
欣然/著,中谷 …
辛亥革命一〇〇年と日本
日台関係研究会/…
近代国家への模索 : 1894-1…
川島 真/著
新史料からみる中国現代史 : 口述…
高田 幸男/編著…
革命とナショナリズム : 1925…
石川 禎浩/著
魯迅と毛沢東 : 中国革命とモダニ…
丸川 哲史/著
シリーズ20世紀中国史4
飯島 渉/編,久…
一冊でつかめる!中国近現代史 : …
荘 魯迅/[著]
シリーズ20世紀中国史3
飯島 渉/編,久…
シリーズ20世紀中国史2
飯島 渉/編,久…
チャイナ・ガールの1世紀 : 女性…
李 子雲/編著,…
シリーズ20世紀中国史1
飯島 渉/編,久…
中国の異民族支配
横山 宏章/著
紫禁城の黄昏 : 完訳上
R.F.ジョンス…
紫禁城の黄昏 : 完訳下
R.F.ジョンス…
現代中国の歴史 : 両岸三地100…
久保 亨/著,土…
「在支二十五年」米国人記者が見た…下
ジョン・B.パウ…
「在支二十五年」米国人記者が見た…上
ジョン・B.パウ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001426035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
行列のできる児童相談所 子ども虐待を人任せにしない社会と行動のために |
書名ヨミ |
ギョウレツ ノ デキル ジドウ ソウダンショ |
著者名 |
井上 景/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ タカシ |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
10,289p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.43
|
分類記号 |
369.43
|
ISBN |
4-7628-3084-6 |
内容紹介 |
虐待から子どもを護るためには何が必要なのか。元児童福祉司の著者が、児童相談所の「裏側」を体験を交えてつぶさに描き出し、子ども虐待という問題の本質に迫る。児童福祉法、児童虐待防止法、用語集などの資料も掲載。 |
著者紹介 |
京都府出身。龍谷大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会福祉学)。社会福祉士。西日本こども研究センターあかし研修企画専門員。 |
件名 |
児童相談所、児童虐待 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
中華民国史は、日本と対立と共存の関係にあった時期の歴史であり、現在の中国・香港・台湾の自己認識にかかわる重要な時代の証でもある。中国と日本の学者はその時代をどのように理解しているのだろうか。両者の理解を比較し、日本から東アジア近現代史を考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 中国と日本の中華民国史研究(中国の中華民国史研究―『中華民国専題史』の位置づけについて考える 日本の中華民国史研究―何を目ざしているのか?) 第2部 民国通史(通史1(民国初期)―『従帝制到共和』(第1巻) 通史2(国民革命期)―『国民革命与北伐戦争』(第4巻) 通史3(南京国民政府期)―『南京国民政府十年経済建設』(第6巻) 通史4(日中戦争1)―『抗日戦争与戦時体制』(第11巻) 通史5(日中戦争2)―『抗戦時期的淪陥区偽政権』(第12巻) 通史6(国共内戦)―『国共内戦』(第16巻)) 第3部 民国期の政治と社会(政治外交1―『北京政府时期的政治与外交』(第3巻) 政治外交2―『国民政府執政与対美関係』(第5巻) 文化と思想―『文化、観念与社会思潮』(第2巻)農村建設―『中共農村道路探索』(第7巻) 地方建設―『地方政治与郷村変遷』(第8巻) 都市建設―『城市化進程研究』(第9巻) 教育―『教育的変革与発展』(第10巻)) 第4部 民国期の少数民族・華僑・台湾・澳門・香港(少数民族―『边疆与少数民族』(第13巻) 華僑―『華僑与国家建設』(第14巻) 台湾―『台湾光復研究』(第15巻) 澳門―『革命、戦争与澳門』(第18巻) 香港―『香港与内地関係研究』(第17巻)) |
(他の紹介)著者紹介 |
川島 真 1968年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了(博士(文学))。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。専門:アジア政治外交史・中国外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 元哉 1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(博士(学術))。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻准教授。専門:中国近現代史・東アジア国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ