蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310585987 | 702.3/バ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001742178 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
美術家列伝 第6巻 |
| 書名ヨミ |
ビジュツカ レツデン |
| 著者名 |
ジョルジョ・ヴァザーリ/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ジョルジョ ヴァザーリ |
| 著者名 |
森田 義之/監修 |
| 著者名ヨミ |
モリタ ヨシユキ |
| 著者名 |
越川 倫明/監修 |
| 著者名ヨミ |
コシカワ ミチアキ |
| 出版者 |
中央公論美術出版
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
499p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
702.37
|
| 分類記号 |
702.37
|
| ISBN |
4-8055-1606-5 |
| 内容紹介 |
美術家の伝記に美術家の美術史的位置、簡単な経歴などを付載し、現存する作品の図版を掲載した書。第6巻は、ミケランジェロ・ブオナローティ、フランチェスコ・プリマティッチョ、ティツィアーノ等を取り上げる。 |
| 件名 |
イタリア美術、ルネサンス美術、美術家 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この1冊で障害者福祉の基本がわかる!制度の全体像からサービスの内容、利用手続き、サービスを提供する事業者の基準まで。障害者と障害児の生活をサポートするさまざまな支援制度を網羅。障害者手帳や障害児支援制度、成年後見、信託、障害年金など、生活や財産を管理する制度についても平易に解説。複雑な障害給付の種類や具体的なサービスの内容がわかる。サービスを利用する際の軽減措置もわかる。各種手当、住居、医療、就労などの支援、優遇措置も解説。成年後見などの財産管理制度や障害年金についても平易に解説。利用者本人、親族、施設職員など障害福祉サービスに関わる人、必携の書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 障害者総合支援法の全体像 第2章 障害福祉サービスのしくみ 第3章 障害福祉サービスの利用手続きと費用 第4章 障害福祉サービス事業を開始するための法律知識 第5章 障害者や障害児を支援するための法律や制度 第6章 障害者の生活や財産を管理する制度 |
| (他の紹介)著者紹介 |
若林 美佳 1976年神奈川県生まれ。神奈川県行政書士会所属。平成14年行政書士登録。相武台行政書士事務所(平成22年2月に行政書士事務所わかばに名称を変更)を設立。病院勤務等の経験を生かし開業当初から、福祉業務に専念し、医療法人・社会福祉法人設立等法人設立を主要業務としている。また、福祉法務に関するエキスパートとして地域の介護支援専門員等との交流を深め、福祉ネットワークを組んでいる。介護保険分野では、多くの介護サービス事業所や特別養護老人ホーム設置等を手がけ、創業・運営についてコンサルティングも行っている。また、株式会社大樹苑の代表取締役に就任し、住宅型有料老人ホームの経営も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ