検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

生徒の心をわしづかみ!長谷川博之の「学級通信」365日全記録  上巻   

著者名 長谷川 博之/著
出版者 学芸みらい社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013373784374/ハ/1図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
学級通信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001371697
書誌種別 図書
書名 生徒の心をわしづかみ!長谷川博之の「学級通信」365日全記録  上巻   
書名ヨミ セイト ノ ココロ オ ワシズカミ ハセガワ ヒロユキ ノ ガッキュウ ツウシン サンビャクロクジュウゴニチ ゼンキロク 
著者名 長谷川 博之/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒロユキ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2019.5
ページ数 186p
大きさ 26cm
分類記号 374.13
分類記号 374.13
ISBN 4-909783-04-2
内容紹介 問題山積の中学2年生のクラスを担任した著者が1年間で発行した全355号の学級通信を、当時を思い出しながら綴ったコメントを付して収録する。上巻は、4月の創刊号から、11月の174号までを掲載。
著者紹介 1977年生まれ。早稲田大学教職大学院卒。TOSS代表代行補佐。向山一門副代表。著書に「生徒に「私はできる!」と思わせる超・積極的指導法」「中学校を「荒れ」から立て直す!」など。
件名 学級通信
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 4月 混沌緊張期に学級を組織する鉄則
5月 小集団成立期も「増やしたいことは褒める」が原則
6月 問題行動続発の6月には説教ではなく語りを増やそう
7月 夏休み明けを見据えた一学期の締めくくり方
8月 休み明け1週間で一学期の到達レベルを取り戻す
9月 日常生活の質が非日常行事の成否を規定する
10月 生徒・保護者・教師の心をつなぐ学級通信の活用法
11月 「子どもの事実」はつくるものではなく生まれるものである


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。