蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118005164 | J59/リ/ | こどもの森 | 7A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4012682359 | J59/リ/ | 図書室 | 24 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似新川 | 2213011667 | J59/リ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
新発寒 | 9213012348 | J59/リ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000159024 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
料理のことば絵事典 知ってなっとく! |
書名ヨミ |
リョウリ ノ コトバ エジテン |
著者名 |
枝元 なほみ/監修
|
著者名ヨミ |
エダモト ナホミ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
ISBN |
4-569-68956-2 |
内容紹介 |
「ニンジンは乱切り」「とろ火で煮込む」「塩を適宜加える」…レシピの本を広げてみると、意外に知らないことばがでてくるもの。よく使われる料理のことばの意味とやりかたを図解でわかりやすく紹介します。 |
件名 |
料理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
岐路に立ったとき彼らはどう決断したか。生き残りのヒントはそこにあった。厳しい競争時代に挑む、ヒューマンビジネス最前線! |
(他の紹介)目次 |
第1章 30店舗を経営する起業家たち(経営者という立場が自分を成長させてくれた―松永寿也さん 知恵を絞れば、道が開けるもんなんやなぁ―四方田秀喜さん 社員が幸せになることが会社の幸せです―井上充生さん) 第2章 人と街を支えるリーダーたち(たくさんの人が店を頼りにしてくれている―藤本文子さん クルーや社員は自分の子どもだと思っています―櫻木愛凡さん 弁当やおにぎりのお届け先は田んぼや畑―佐々木ゆみ子さん 表舞台だけでは成り立たない仕事です―中村匡志さん) 第3章 人生を切りひらく挑戦者たち(コンビニで働くことを「憧れ」にしたい―石塚直美さん 商売の本質に国籍は関係ありません―スランジット・サラットさん 「人として」成長することが先決です―小林太一さん) 奥深いですよね、コンビニって―『コンビニ人間』著者 村田沙耶香さんに聞く |
(他の紹介)著者紹介 |
吉岡 秀子 北海道生まれの大阪育ち。関西大学社会学部卒。2000年ごろからコンビニ取材をはじめ、以来、商品・サービス開発の舞台裏やコンビニチェーンの進化を消費者視点で追い続け、各メディアで情報発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ