山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日記で読む日本史  18  クララ・ホイットニーが綴った明治の日々 

著者名 倉本 一宏/監修
出版者 臨川書店
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180452252210.08/ニ/181階図書室34A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001357885
書誌種別 図書
著者名 倉本 一宏/監修
著者名ヨミ クラモト カズヒロ
出版者 臨川書店
出版年月 2019.2
ページ数 290p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-04358-4
分類記号 210.08
分類記号 210.08
書名 日記で読む日本史  18  クララ・ホイットニーが綴った明治の日々 
書名ヨミ ニッキ デ ヨム ニホンシ 
内容紹介 日記のもつ多面的な魅力を解き明かし、数多の日記が綴ってきた日本文化の深層に迫る。18は、商法教師の父や家族とともに来日した少女、クララ・ホイットニーの日記を取り上げ、その暮らしと、明治の空気をリアルに再現する。
件名1 日本-歴史
件名2 日記

(他の紹介)目次 プロローグ スマトラ沖地震・津波発生―ユニセフと日本ユニセス協会はどう対応したのか
第1章 日本ユニセフ協会設立前史―ユニセフ創設とユニセフミルクの役割
第2章 日本ユニセフ協会草創期―国連における信用確保と母子衛生への取り組み
第3章 日本ユニセフ協会基盤形成期―若手の台頭から国際児童年(1979年)へ
第4章 国際児童年を機にいっそう広がるユニセフ運動―各種イベントがスタート、支援の輪も拡大
第5章 組織改革と大躍進の時代―東郷専務理事時代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。