検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古筆細見 そのこころと技    

著者名 関口 研二/著
出版者 芸術新聞社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180431132728.2/セ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
728.21 728.21
書道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001348328
書誌種別 図書
書名 古筆細見 そのこころと技    
書名ヨミ コヒツ サイケン 
著者名 関口 研二/著
著者名ヨミ セキグチ ケンジ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2019.1
ページ数 214p
大きさ 22cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
ISBN 4-87586-557-5
内容紹介 空海「座右銘」、小野道風「三体白氏詩巻」、藤原行成「本能寺切」などの作品を取り上げ、多面的・多角的に書の技法を読み解く。『墨』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1947年埼玉県生まれ。東京学芸大学書道専攻科修了。著書に「篆刻の実際」「雅印のたのしみ」「草仮名字典」など。
件名 書道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多面的・多角的に、書の技法を読み解く。初心者から古書ファンまで!
(他の紹介)目次 空海 座右銘
小野道風 三体白氏詩巻
藤原佐理 詩懐紙
筋切・通切
高野切第二種
関戸本古今集
継色紙
高野切第一種
一条摂政集
高野切第三種
秋萩帖
藤原行成―本能寺切
王羲之 喪乱帖
古筆と近代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。