蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181294281 | 379.9/ハ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013218566 | 379/ハ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
星置 | 9311929153 | 379/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001345814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こどもにスマホをもたせたら 親のためのリアルなデジタル子育てガイド |
書名ヨミ |
コドモ ニ スマホ オ モタセタラ |
著者名 |
デボラ・ハイトナー/著
|
著者名ヨミ |
デボラ ハイトナー |
著者名 |
星野 靖子/訳 |
著者名ヨミ |
ホシノ ヤスコ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
ISBN |
4-7571-0380-1 |
内容紹介 |
SNS、ゲーム、YouTube…うちの子はスマホで何をやってるの!? デジタル時代の子育てに悩む親たちに向けて、ネットやデバイス等のトピックを取り上げながら、こどもと対話していくためのヒントを提供する。 |
著者紹介 |
ノースウェスタン大学PhD。デジタルネイティブ子育ての会代表。デジタルシティズンシップ育成の専門家として、国内外の小中高校での講演・ワークショップなどに取りくむ。 |
件名 |
家庭教育、スマートフォン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スマホ世代のこどもたちとファミコン世代の親たちのリアルなインタビューから生まれた「デジタルネイティブ子育ての会」代表の著者による全米のママ&パパ絶賛!「うちの子」と向き合うための対話のガイド。幼児〜中高生まで。 |
(他の紹介)目次 |
1 デジタル時代の子育て 2 わりとフツーな子どもたち 3 ところであなたのリテラシーは? 4 テクノロジーはコワくない 5 “共感”という名の必携アプリ 6 デジタル時代のリビングルーム 7 デジタル時代のトモダチと恋愛 8 デジタル時代の学校生活 9 「公開」設定の子どもたち―デジタル時代に大人になること |
(他の紹介)著者紹介 |
ハイトナー,デボラ デジタルネイティブ子育ての会(Rasing Digital Natives)代表。デジタルシティズンシップ育成の専門家として、親世代・子世代のグループ・インタビュー調査や親同士の情報交換会、国内外の小中高校での講演・ワークショップなどに取りくむ。TEDトーク「デジタルネイティブを育てるチャレンジ」登壇、ニューヨークタイムズ等、メディアへの寄稿も多い。ノースウェスタン大学PhD(メディア・テクノロジー・社会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星野 靖子 翻訳家。ICT業界でマーケティング、翻訳等の職務を経験後、独立。高校時代、米国に交換留学。現在2人の“デジタルネイティブ”を子育て中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ