蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新発寒 | 9210376092 | J28/キ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000002548 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キュリー夫人 ポプラ社文庫 |
書名ヨミ |
キュリー フジン |
著者名 |
山本 和夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト カズオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1982.2 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
289.3
|
分類記号 |
289.3
|
ISBN |
4-591-00974-2 |
個人件名 |
Curie Marie |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
企業が独自性を構築し競争優位を確立するメカニズムとは?日本のオンライン証券市場は、他社の戦略の模倣が比較的容易な業界であるにもかかわらず、黎明期には模倣が数年にわたって起こらず、その結果、企業間のパフォーマンスに大きな違いが生じたのはなぜか。また、模倣が起きた後も、競争優位が維持できたのはなぜか―そのメカニズムを明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
新しいビジネスの誕生と競争 第1部 本書の理論的背景とフレームワーク(イノベーションのプロセスと産業ダイナミクスに関する先行研究のサーベイ 競争戦略論に関する研究のサーベイ:競争優位の企業間差異の形成・拡大・持続・収斂プロセス 本書の分析フレームワーク) 第2部 黎明期のオンライン証券市場における企業間競争の定性的・定量的な実証分析(高いパフォーマンスをあげる要因はなにか どのような企業が生存競争を勝ち残ったのか オンライン証券業界における黎明期の企業間競争:時系列的なケース記述 テキストマイニングによる日本のオンライン証券業界のA‐Uモデル分析 オンライン証券業界における黎明期の競争と企業間差異形成・持続のメカニズム テキストマイニングによるオンライン証券業界の戦略グループ分析) まとめとインプリケーション |
(他の紹介)著者紹介 |
高井 文子 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院/経営学部准教授。博士(経済学、東京大学)。1996年東京大学経済学部経営学科卒業。1997年東京大学経済学部経済学科卒業。1999年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。2005年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1999年4月〜2005年3月(株)三和総合研究所(現、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))勤務。2005年東京理科大学経営学部専任講師。2009年東京理科大学経営学部准教授。2016年横浜国立大学大学院国際社会科学研究院/経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ