山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

楽しく演じて、敬語の達人 光村の国語 1  これなら使える敬語13場面 

著者名 蒲谷 宏/監修   工藤 直子/監修   高木 まさき/監修   青山 由紀/編集   関根 健一/編集
出版者 光村教育図書
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117537183J81/タ/1こどもの森11A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蒲谷 宏 工藤 直子 高木 まさき 青山 由紀 関根 健一
2007
815.8 815.8
アイヌ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700467298
書誌種別 図書
書名 楽しく演じて、敬語の達人 光村の国語 1  これなら使える敬語13場面 
書名ヨミ タノシク エンジテ ケイゴ ノ タツジン 
著者名 蒲谷 宏/監修
著者名ヨミ カバヤ ヒロシ
著者名 工藤 直子/監修
著者名ヨミ クドウ ナオコ
著者名 高木 まさき/監修
著者名ヨミ タカギ マサキ
出版者 光村教育図書
出版年月 2007.10
ページ数 63p
大きさ 27cm
分類記号 815.8
分類記号 815.8
ISBN 4-89572-736-5
内容紹介 自己紹介をする、インタビューをする、電話で話す、手紙を書くなど、普段の生活の中から13の場面を取り上げて、いろいろな敬語を使ったやり取りなどを、実際に演じる構成で紹介する。一部書き込み式。
件名 日本語-敬語
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 アイヌ文化の基層にあるもの
第2章 北日本型の新石器文化の変遷
第3章 原アイヌ文化期
第4章 アイヌ文化前期
第5章 アイヌ文化後期
第6章 近現代のアイヌ史
(他の紹介)著者紹介 平山 裕人
 1958年北海道小樽市生まれ。1981年北海道教育大学卒業。現在、北海道小樽市立高島小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。