蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180420325 | 494.6/ウ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001332580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鼓動が止まるとき 1万2000回、心臓を救うことをあきらめなかった外科医 |
書名ヨミ |
コドウ ガ トマル トキ |
著者名 |
スティーヴン・ウェスタビー/[著]
|
著者名ヨミ |
スティーヴン ウェスタビー |
著者名 |
小田嶋 由美子/訳 |
著者名ヨミ |
オダジマ ユミコ |
著者名 |
勝間田 敬弘/監修 |
著者名ヨミ |
カツマタ タカヒロ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
4,321p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
494.643
|
分類記号 |
494.643
|
ISBN |
4-622-08754-0 |
内容紹介 |
心臓が動かなくなるより不幸なことは、人生には訪れない-。人工心臓手術のパイオニア、英国人心臓血管外科医スティーヴン・ウェスタビーが、いくつもの生と死の分かれ道に挑みつづけた日々を綴る。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。心臓外科医。植え込み型人工心臓手術のパイオニア。The Ray C.Fish Award for Scientific Achievement受賞。 |
件名 |
心臓外科 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人工心臓手術のパイオニアとなった破天荒な外科医が挑みつづけた、いくつもの生と死の分かれ道。 |
(他の紹介)目次 |
エーテル・ドーム 小さな一歩から ブロック卿の長靴 タウンシップの少年 名前のない少女 二つの心臓を持つ男 ジュリーの心臓を守れ 黒いバナナ ドミノ心臓 バッテリーに頼る命 アンナの物語 アドレナリン・ラッシュ 絶望 二重の危険 命は彼らの手の中に |
(他の紹介)著者紹介 |
ウェスタビー,スティーヴン 1948‐。世界的に有名な心臓外科医にして、植え込み型人工心臓手術のパイオニア。35年のキャリアの間、外科医としていくつもの英国最高峰の病院で働き、1万2000回以上の心臓手術を行った。2004年、The Ray C.Fish Award for Scientific Achievement受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田嶋 由美子 翻訳家。明治大学大学院法学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勝間田 敬弘 大阪医科大学外科学講座胸部外科学教室教授。心臓血管外科専門医。金沢大学医学部卒業。東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所で心臓外科の修練ののち、1996‐2000年、英国ジョンラドクリフ病院心臓外科にてSenior Registrarとしてスティーヴン・ウェスタビーの心臓手術を支え、ともに数々の症例論文を著した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ