山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水道経営ハンドブック  平成21年   

著者名 水道事業経営研究会/編集
出版者 ぎょうせい
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117932376R518.1/ス/09書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
518.1 518.1
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000164257
書誌種別 図書
書名 水道経営ハンドブック  平成21年   
書名ヨミ スイドウ ケイエイ ハンドブック 
著者名 水道事業経営研究会/編集
著者名ヨミ スイドウ ジギョウ ケイエイ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2009.5
ページ数 6,279p
大きさ 21cm
分類記号 518.1
分類記号 518.1
ISBN 4-324-08783-1
内容紹介 水道事業の財源を中心に、水道事業経営の基本的考え方、水道事業の現状と課題などをまとめる。事業の円滑な推進とその経営基盤の強化に資するための、水道事業経営の指針となるハンドブック。
件名 水道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鎖国政策の裏側、「生類憐みの令」の本当の理由、「忠臣蔵」のウソと真実、水戸藩に下された密命、「五箇条の御誓文」の謎。常識がひっくり返る!目からウロコの講義。教科書ではわからない「徳川300年の闇」を暴く!
(他の紹介)目次 序章 本能寺の変が家康を変えた―なぜ徳川家康は朱子学を導入したのか?
第1章 江戸時代の始まりはまだ「戦国時代」だった!―徳川家康の天下泰平の秘策とは?
第2章 貿易国家への失敗、キリスト教の脅威―なぜ幕府は「鎖国」政策をとったのか?
第3章 戦国の後始末、平穏な江戸へ―それぞも戦国の世の中はなかなかおさまらなかった
第4章 綱吉・赤穂事件・三大改革のウソと真実―江戸中期には朱子学の毒が蔓延していた!
第5章 なぜ薩長は幕末の雄藩になれたのか―運命の分かれ道は「関ヶ原」にあり
第6章 朱子学が幕府を滅ぼした―幕府崩壊の原因は家康の「誤算」にあった!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。