機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

すごく科学的 SF映画で最新科学がわかる本    

著者名 リック・エドワーズ/著   マイケル・ブルックス/著   藤崎 百合/訳
出版者 草思社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013063897404/エ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
404 404
科学 SF映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001326540
書誌種別 図書
書名 すごく科学的 SF映画で最新科学がわかる本    
書名ヨミ スゴク カガクテキ 
著者名 リック・エドワーズ/著
著者名ヨミ リック エドワーズ
著者名 マイケル・ブルックス/著
著者名ヨミ マイケル ブルックス
著者名 藤崎 百合/訳
著者名ヨミ フジサキ ユリ
出版者 草思社
出版年月 2018.11
ページ数 367p
大きさ 19cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-7942-2362-3
内容紹介 絶滅種再生や人工知能、ブラックホールにゾンビまで、科学の最前線が見えてくる! 「猿の惑星」「マトリックス」など映画の世界を、現実の科学者の挑戦や実験、日常と結びつけて解説する。笑いと知識が満載の本。
著者紹介 ケンブリッジ大学で自然科学の学位を取得。ライター、テレビ司会者。
件名 科学、SF映画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初歩からわかるあっぱれな解説で、映画の世界が、現実の科学者の挑戦(と危険な実験!)や、私たちの日常へと結びついていく。『エイリアン』『猿の惑星』から『インターステラー』『エクス・マキナ』まで、新旧名作SF映画の科学に正面から切り込む、笑いと無駄に詳しい知識が満載の一冊。映画よりも面白い!
(他の紹介)目次 第1章 オデッセイ―どうやって火星に行くのか?火星での休暇は健康にいいのか?本当に火星で生きていけるのか?
第2章 ジュラシック・パーク―恐竜は本当にあんな感じだったのか?恐竜をよみがえらせることは可能か?科学を用いて絶滅種をよみがえらせるべきなのか?
第3章 インターステラー―ブラックホールは本当にあるのか?ブラックホールに落ちたらどうなるのか?私たちに量子データは本当に必要か?
第4章 猿の惑星―いかにして人間は頂点にたどり着いたのか?他の動物にその地位を奪われることはありえるのか?遺伝子操作で超絶に賢いチンパンジーを作ることはできるのか?
第5章 バック・トゥ・ザ・フューチャー―タイムトラベルは可能なのか?タイムマシンの作り方とは?自分自身を歴史から消すことはできるのか?
第6章 28日後…―私たちはウイルスを恐れるべきか?どうすれば感染から身を守れるのか?ウイルスによって人間はゾンビに変わりうるのか?
第7章 マトリックス―私たちはシミュレーションの中で生きているのか?「バレットタイム」を経験できるのか?いずれ、瞬間的に学習できるようになるのか?
第8章 ガタカ(GATTACA)―私たちは単なる遺伝子を超えた存在なのか?遺伝子に基づく予測はどのくらい当たるのか?遺伝学を使って完璧な人間を生み出すべきか?
第9章 エクス・マキナ―人工知能とは何か、また、人工知能には何ができるのか?機械は意識をもちえるのか?いずれ私たちは自然な人間の知能を超えるのか?
第10章 エイリアン―エイリアンはどんな姿なのか?宇宙には私たちしかいないのか?私たちは本当にET(地球外生物)を見つけたいのか?
(他の紹介)著者紹介 エドワーズ,リック
 ライター、テレビ司会者。デビュー作『None of Above』はイギリスの政治状況を解説した本で、アマゾンUKで5位を記録したことがある。ケンブリッジ大学で自然科学の学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブルックス,マイケル
 著述家、科学ジャーナリストで「ニューサイエンティスト」誌のコンサルタント。量子力学で博士号を得た(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤崎 百合
 高知県生まれ。名古屋大学大学院人間情報学研究科、博士課程単位取得退学。訳書『生体分子の統計力学入門』をはじめ、科学や映画に関する書籍や、字幕の翻訳に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。