検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日銀日記 五年間のデフレとの闘い    

著者名 岩田 規久男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180361222338.3/イ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013043869338/イ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
3 9013062733338/イ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310300015338.3/イ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩田 規久男
2018
338.3 338.3
岩田 規久男 金融政策 金融-日本 日本銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001322064
書誌種別 図書
書名 日銀日記 五年間のデフレとの闘い    
書名ヨミ ニチギン ニッキ 
著者名 岩田 規久男/著
著者名ヨミ イワタ キクオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.10
ページ数 427p
大きさ 20cm
分類記号 338.3
分類記号 338.3
ISBN 4-480-86459-8
内容紹介 消費税増税、経済音痴の政治家、誤解だらけのマスコミ…リフレの敵とはなんだったのか。その間、日本と世界の経済をどうとらえ、「物価安定の目標」達成のために何をしたのか。日銀副総裁を務めた経済学者の5年間の記録。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院単位取得満期退学。日銀副総裁を務めた。学習院大学名誉教授。専門は金融論・都市経済学。著書に「景気ってなんだろう」「デフレの経済学」など。
件名 金融政策、金融-日本、日本銀行
個人件名 岩田 規久男
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 消費税増税、経済音痴の政治家、誤解だらけのマスコミ…リフレの敵とはなんだったのか?元日銀副総裁が語る本音。実録!日本経済の転換点。
(他の紹介)目次 第1章 異次元の「量的・質的金融緩和政策」の船出
第2章 想定通りに展開した「量的・質的金融緩和」最初の一年
第3章 消費税増税で壊れた「リフレ・レジーム」
第4章 「経済音痴」の民主党国会議員の対応に追われる日々
第5章 逆風に抗して、金融政策の転換
第6章 デフレ完全脱却のための「リフレ・レジーム」の再構築
(他の紹介)著者紹介 岩田 規久男
 1942年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院単位取得満期退学。学習院大学経済学部教授などを経て、2013年4月から五年間、日銀副総裁を務める。学習院大学名誉教授。専門は、金融論・都市経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。