蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
地図の中の札幌 街の歴史を読み解く
|
著者名 |
堀 淳一/著
|
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180444978 | K211.51/ホ/ | 2階郷土 | 108A | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180445017 | KR211.51/ホ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
中央図書館 | 0181017468 | KR211.51/ホ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001315023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図の中の札幌 街の歴史を読み解く |
書名ヨミ |
チズ ノ ナカ ノ サッポロ |
著者名 |
堀 淳一/著
|
著者名ヨミ |
ホリ ジュンイチ |
出版者 |
亜璃西社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
211.5
|
分類記号 |
211.506
|
ISBN |
4-906740-02-4 |
内容紹介 |
札幌の沿革、札幌市に吸収された旧町村、札幌の鉄軌道系公共交通機関、道路・街区・水路と水運…。新旧180枚の地図を駆使して、道都140余年の変遷を探索する。5万分の1地形図「札幌」付き。 |
件名 |
札幌市-歴史、札幌市-地図 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地図エッセイの名手が、道都一四〇余年の変遷を探索!すべての地図愛好者に贈る、新旧一八〇枚の地図を駒使した札幌タイムトラベルへの誘い。 |
(他の紹介)目次 |
1 札幌の沿革略史(なぜ北海道の首府に、札幌の地が選ばれたのだろうか? 札幌本府から第一期札幌区まで ほか) 2 札幌市に吸収された旧町村(山鼻村 円山村・藻岩村・円山町 ほか) 3 地図にみる札幌の鉄軌道系公共交通機関(鉄道 軌道) 4 地図にみる札幌の道路・街区・水路と水運(道路 街区(中心部) ほか) 5 札幌の風変わり地図―鳥瞰図、変わりもの地形図・市街図、特殊地図(鳥瞰図 変わりダネ地形図・地勢図・市街図 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 淳一 1926年、京都府に生まれ、1935年、札幌に移住。北海道大学理学部卒業後、同大学低温科学研究所助手等を経て、物性物理学・統計力学・数理物理学を専攻。理学博士。1980年まで同大学理学部教授として主に物理の研究・教育に従事。同年、大学を退職し、エッセイストに転向。地図と旅の愛好者の集まり「コンターサークルS」を主宰。1972年、『地図のたのしみ』(河出書房新社)で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ