検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

実務につながる地代・家賃の判断と評価     

著者名 黒沢 泰/著
出版者 清文社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180390163673.9/ク/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013267626673/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
673.99 673.99
不動産鑑定 地代 家賃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001311980
書誌種別 図書
書名 実務につながる地代・家賃の判断と評価     
書名ヨミ ジツム ニ ツナガル チダイ ヤチン ノ ハンダン ト ヒョウカ 
著者名 黒沢 泰/著
著者名ヨミ クロサワ ヒロシ
出版者 清文社
出版年月 2018.9
ページ数 3,314p
大きさ 21cm
分類記号 673.99
分類記号 673.99
ISBN 4-433-67478-6
内容紹介 利便性、需給関係、契約期間、利用目的、地価…。誰が地代や家賃を決めるのか? 何が地代や家賃に影響するのか? 賃料体系や分類、各手法ごとの評価、資料収集の具体方策から紐解く実践的解説書。
著者紹介 昭和25年埼玉県生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。不動産鑑定士。JFEライフ株式会社不動産本部・部長。著書に「すぐに使える不動産契約書式例60選」など。
件名 不動産鑑定、地代、家賃
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 誰が地代・家賃を決めるのか?何が地代・家賃に影響するのか?賃料体系や分類、各手法ごとの評価、資料収集の具体方策から紐解く実践的解説!
(他の紹介)目次 第1章 地代と家賃の相違
第2章 地代の分類
第3章 家賃の分類
第4章 公有財産の貸付基準
第5章 地代家賃の情報収集の難易度と収集方法
第6章 賃料の決め方と具体例
第7章 賃料改定と借家の更新料をめぐる諸問題
第8章 地代家賃に関連する周辺知識と参考資料
(他の紹介)著者紹介 黒沢 泰
 昭和25年、埼玉県生まれ。昭和49年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。同年、NKK(日本鋼管株式会社)入社。平成元年、日本鋼管不動産株式会社出向(後に株式会社エヌケーエフへ商号変更)。平成16年、川崎製鉄株式会社との合併に伴い、4月1日付で系列のJFEライフ株式会社へ移籍。現在、JFEライフ株式会社不動産本部・部長、不動産鑑定士。役職等、不動産鑑定士第2次試験・試験委員(鑑定評価理論、平成13〜14年)、不動産鑑定士実務補習担当講師(工業地の鑑定評価、平成13〜17年)、不動産鑑定士資格取得後研修担当講師(財団の鑑定評価、現在)、不動産鑑定士実務修習修了考査委員(現在)、不動産鑑定士実務修習担当講師(行政法規総論、現在)、(公社)日本不動産鑑定士協会連合会調査研究委員会判例等研究委員会小委員長(現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。